コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

なんかいろいろ生活BLOG

  • おすすめ本
  • 自己投資_資格取得
  • 家庭菜園(野菜栽培)

2021年6月

  1. HOME
  2. 2021年6月
2021-06-30 / 最終更新日時 : 2023-02-05 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:世界中のメガ成功者の時間術「超速」ウィル・デクレール 他(サンマーク出版)

  タイトルにそそられて最近購入した書籍   世界中のメガ成功者の「日常生活の中で、最も時間の節約になっていること1つ」を集めた時間術 そんな魔法のような時間術がまとめられた書籍をご紹介します。 &n […]

2021-06-26 / 最終更新日時 : 2023-02-05 NANKA_iro2 教育・プログラム

書籍紹介「カレーライスを一から作る: 関野吉晴ゼミ」 前田亜紀(ポプラ社)

探検家・関野吉晴が行った武蔵野美術大学のゼミ「カレーライスを一から作る」を書籍化。 お米、野菜、スパイスを育て、塩を採り、器とスプーンも作り、最後にヒナから育てた鳥を絞め、肉にする。 はたして、おいしいカレーはできたのか […]

2021-06-22 / 最終更新日時 : 2022-08-20 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介「億万長者だけが知っている教養としての数学」ヒュー・バーカー(ダイヤモンド社)

「億万長者」「教養」「数学」という自分が興味あるキーワードがタイトルに満載・・・ これまた完全にタイトルにつられて読ませていただきました^^   「億万長者だけが知っている教養としての数学」ヒュー・バーカー(ダ […]

2021-06-20 / 最終更新日時 : 2022-08-20 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:楽しい婚活マニュアル?「婚活したらすごかった」石神賢介(新潮新書)

「婚活したらすごかった」   ・・・完全にタイトルにつられて読ませていただきました^^   独身の自分ならいろいろと勉強にもなりますしね! まぁ・・・自分のような怪しい個性の塊みたいな男を好んでくれる […]

2021-06-20 / 最終更新日時 : 2021-06-20 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培)

里芋。ヤマイモとは違うらしい。

先日読んだ大橋明子さんの野菜イラストエッセイ本 野菜まるごとイラストエッセイ「おどろきいっぱい野菜畑」大橋明子(光文社)   その本で、ヤマイモが家庭菜園で栽培できるとのことで、その種芋をショッピングセンターや […]

2021-06-19 / 最終更新日時 : 2022-08-20 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介「ニュートン:数に強くなる(対数・指数・巨大な数)」(NEWTON PRESS)

最近マイブームのニュートン雑誌。 図書館においてあることを最近知って、新しくこちらのシリーズを借りてきました。   「統計 (ニュートン式超図解 最強に面白い!!)」今野紀雄(NEWTON PRESS) New […]

2021-06-18 / 最終更新日時 : 2021-06-18 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培)

たくさん種まき。高級ミニトマト「アイコ」、「丸葉こまつな」「早生オクラ」など。

プランター8つ分。 ベランダの家庭菜園をさらに増産しましたー。 プランターはセリア 培養土はダイソー 100円ショップばっかwww   野菜栽培の基礎 (農学基礎セミナー) 新品価格 ¥2,090から (202 […]

2021-06-16 / 最終更新日時 : 2021-06-16 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培)

ミニトマト再びの収穫期!「リトルガーデンプロ ミニトマト 栽培キット」

昨年購入したミニトマト「リトルガーデンプロ ミニトマト 栽培キット」 ナガクラ リトルガーデン・プロ ミニトマト LGP-01 新品価格 ¥1,100から (2021/6/16 14:51時点) 1月に実をつけてからしば […]

2021-06-15 / 最終更新日時 : 2023-02-05 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:野菜まるごとイラストエッセイ「おどろきいっぱい野菜畑」大橋明子(光文社)

誰かの野菜栽培のエッセイ本とかあったら読んでみたいなぁーなんて思っていたら、素敵な本に出会いました。   「おどろきいっぱい野菜畑」大橋明子(光文社) おどろきいっぱい野菜畑 新品価格 ¥3,960から (20 […]

2021-06-14 / 最終更新日時 : 2021-06-14 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培)

5月26日に植えた種子「赤丸20日大根」の今・・・

以前にブログでも紹介した「赤丸20日大根」 新たな野菜を栽培スタート^^   5月26日に植えた種子「赤丸20日大根」の現在・・・   生えすぎw というか、たくさん育ちすぎw そろそろ間引きしないと […]

2021-06-13 / 最終更新日時 : 2022-08-20 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介「宇宙 (ニュートン式超図解 最強に面白い!!)」佐藤勝彦(NEWTON PRESS)

ニュートン式超図解シリーズ。 以前に「パラドックス」「無」「統計」編を楽しく読ませていただきました。 ニュートン式 超図解 最強に面白い!!「パラドックス」(NEWTON PRESS) 「無 (ニュートン式超図解 最強に […]

2021-06-13 / 最終更新日時 : 2022-08-20 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介「統計 (ニュートン式超図解 最強に面白い!!)」今野紀雄(NEWTON PRESS)

ニュートン式超図解シリーズ。 以前に「パラドックス」「無」編を楽しく読ませていただきました。 ニュートン式 超図解 最強に面白い!!「パラドックス」(NEWTON PRESS) 「無 (ニュートン式超図解 最強に面白い! […]

2021-06-12 / 最終更新日時 : 2021-06-12 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培)

ベランダにビニルハウスを新たに増設(タカショー:ビニール温室 フラワースタンド用)

先日、ベランダ用にビニルハウスを購入。 室外なので、虫や鳥が寄ってこないかしばし様子をみてましたが・・・ ある程度の高台に住んでいることもあってか、対策のおかげか、問題なさそう。   ということで、室内で育てて […]

2021-06-12 / 最終更新日時 : 2021-06-12 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培)

休みの朝はまったり採りたて野菜^^ (サカタのタネ「ベビーキャロット」)

おはようございます。 今日は5時に起きました^^ そしてベランダの野菜たちのお手入れをして、朝食用のお野菜を収穫。   今日は、ベビーキャロットがたくさん収穫できました! 自分用ということで、間引きをちゃんとし […]

2021-06-10 / 最終更新日時 : 2022-08-20 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介「無 (ニュートン式超図解 最強に面白い!!)」和田純夫(NEWTON PRESS)

ニュートン式超図解シリーズ。 以前に「パラドックス」編を楽しく読ませていただきました。 ニュートン式 超図解 最強に面白い!!「パラドックス」(NEWTON PRESS) その楽しさが忘れられず、あらたなシリーズを今回読 […]

2021-06-06 / 最終更新日時 : 2022-08-20 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:数字の不正を見抜ける!「とてつもない数学」永野裕之(ダイヤモンド社)

数学コーナーにいくと必ずといっていいほど平積みになっている人気本。 「とてつもない数学」!   読ませていただきました。 めちゃめちゃ楽しませてもらいました!   「とてつもない数学」永野裕之(ダイヤ […]

2021-06-06 / 最終更新日時 : 2021-06-06 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培)

ベランダにビニルハウス!

室内で家庭菜園をやってますが、量が多くなってきたこともあり ほとんどの野菜栽培を室内からベランダへ移動。 でも虫や鳥対策も考え・・・ビニルハウスを購入しました!   夏は蒸せるので、ビニルは外すべきだと思います […]

2021-06-06 / 最終更新日時 : 2021-06-06 NANKA_iro2 自己投資_資格取得

くじはは何回引けば当たるのか?(確率と運の話)

あいかわらず、数字・数学に絡んだ本をなんかいろいろ読んで学んでおります。   その中で面白かったのが、「くじは何回引けば当たるのか?」ということ。   理解しやすいように 例えば、「10分の1の確率で […]

2021-06-05 / 最終更新日時 : 2022-08-20 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:ニュートン式 超図解 最強に面白い!!「パラドックス」(NEWTON PRESS)

最近図書館で借りた本「パラドックス」。 パラドックスとは、前提条件や論理の展開にはおかしな点がないように思えるのに,受け入れがたい結論がみちびかれてしまう問題のこと。   わかりやすく、図解で理解しやすく、むち […]

2021-06-04 / 最終更新日時 : 2021-06-04 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培)

台所やお風呂の泡沫蛇口にホースをつなぐことができる!「タカギ:泡沫蛇口用ニップル」

マンションに住んでますが、ベランダに水道がなし。 黄砂や強風などの影響で、ベランダや窓が汚れてきたので、全体的に水洗いしようと、10mの散水ホースを購入。   しかし・・・ なぜかホースがつながらない。。。 ベ […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

カジタトモヤ

resize_IMG_2622

日々自己投資中。読書 / 株式投資 / 家庭菜園で野菜栽培 / 旅行 / カメラ / 散歩



カテゴリー

  • おすすめ本 (267)
    • ビジネス・経済 (53)
    • 教育・プログラム (77)
    • 小説・エッセイ (46)
    • 生活・暮らし (76)
    • 野菜・栽培 (8)
    • 投資 (54)
  • 自己投資_資格取得 (120)
  • 家庭菜園(野菜栽培) (111)
  • ポイント投資・買取 (25)

アーカイブ

  • 2024年1月 (2)
  • 2023年12月 (5)
  • 2023年11月 (4)
  • 2023年10月 (2)
  • 2023年7月 (2)
  • 2023年4月 (1)
  • 2023年3月 (4)
  • 2023年2月 (7)
  • 2023年1月 (6)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (13)
  • 2022年10月 (6)
  • 2022年9月 (5)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (6)
  • 2022年6月 (3)
  • 2022年5月 (6)
  • 2022年4月 (5)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年2月 (9)
  • 2022年1月 (15)
  • 2021年12月 (18)
  • 2021年11月 (22)
  • 2021年10月 (26)
  • 2021年9月 (17)
  • 2021年8月 (15)
  • 2021年7月 (16)
  • 2021年6月 (23)
  • 2021年5月 (15)
  • 2021年4月 (21)
  • 2021年3月 (30)
  • 2021年2月 (17)
  • 2021年1月 (16)
  • 2020年12月 (38)
  • 2020年11月 (9)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (6)
  • 2019年10月 (1)
  • 2019年9月 (1)
  • 2019年8月 (2)

広告

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
<なんかいろいろ大好きBLOG>
https://nankairoiro.site
<S&P500 MAP>
https://finviz.com/map.ashx?t=sec
<恐怖と欲望の指数:Fear and Greed>
https://money.cnn.com/data/fear-and-greed/
 もしくは
https://money.cnn.com/registry/html/.element/img/8.0/data/feargreed/1.png
<米国10年-2年利回り差:FREDより>
https://fred.stlouisfed.org/series/T10Y2Y
<経済指標カレンダー>
https://m.finance.yahoo.co.jp/fx/marketcalendar
<投機的ネットポジション:S&P500>
https://jp.investing.com/economic-calendar/cftc-s-p-500-speculative-positions-1619
<投機的ネットポジション:NASDAQ100>
https://jp.investing.com/economic-calendar/cftc-nasdaq-100-speculative-positions-1959
<米国債10年利回り>
https://jp.investing.com/rates-bonds/u.s.-10-year-bond-yield-streaming-chart
<バフェット指数>
https://stock-marketdata.com/buffet-indicator.html
<ウォール・ストリート・ジャーナル>
https://jp.wsj.com
<逃げ切り計算機>
http://fukuoka.jpn.org/befree/index.cgi
趣味:資格取得
<保有資格>
・プレゼンテーション検定試験:3級(2024年1月)
・技術英語能力検定:3級(2023年12月)
・第二級陸上無線特殊技士 (2023年11月)
・色彩検定:3級(2023年)
・AI実装検定:B級(2023年)
・ビジネス会計検定試験:3級 (2023年)
・ビジネス実務法規検定試験:3級 (2023年)
・知的財産管理技能検定:3級 (2023年)
・ディープラーニングG検定 (2022年)
・第一級アマチュア無線技士
・VEリーダー認定試験
・メンタルヘルス・マネジメント検定試験
 :Ⅱ種(ラインケアコース)
 :Ⅲ種(セルフケアコース)
・実用マナー検定:準1級
・CAD利用技術者試験:2級
・ビジネス著作権検定:初級
・品質管理検定(QC検定):3級
・C言語プログラミング能力認定試験:2級
・シスアド技術者能力認定試験:3級
・環境社会検定試験(eco検定)
・販売士検定:3級 ・・・延長せず現在失効
・日本漢字能力検定:3級
・理科学検定:4級
・家事検定
・自然暮らし検定:二級
・音楽検定:5級
 などなど・・・

タグ一覧

ChatGPTTSMCチマサンチュネギベビーキャロットポイント投資ミニトマト再生栽培小松菜書籍紹介肥料自己啓発菜の花葉大根資格赤丸20日大根農薬野菜成長日記

Copyright © なんかいろいろ生活BLOG All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • おすすめ本
  • 自己投資_資格取得
  • 家庭菜園(野菜栽培)
PAGE TOP