コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

なんかいろいろ生活BLOG

  • おすすめ本
  • 自己投資_資格取得
  • 家庭菜園(野菜栽培)

投資

  1. HOME
  2. おすすめ本
  3. 投資
2021-04-29 / 最終更新日時 : 2024-11-26 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介「the four GAFA 四騎士が創り変えた世界」スコット・ギャロウェイ(東洋経済新報社)

結構前(2018年)に発売された本。 当時のGAFAを学んでも今更・・・ と考え、これまで読んでなかったのですが・・・ この本、無茶苦茶に面白いですね!   「the four GAFA 四騎士が創り変えた世界 […]

2021-04-19 / 最終更新日時 : 2024-11-26 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:ついに発売されました!「米国会社四季報2020年版秋冬号 (週刊東洋経済臨時増刊)」

日本全国の投資家にとって、半年に1度の楽しみ! ついに発売されました!   「米国会社四季報2020年版秋冬号 (週刊東洋経済臨時増刊)」   <アマゾン> 米国会社四季報2020年版秋冬号 (週刊東 […]

2021-04-16 / 最終更新日時 : 2023-02-05 NANKA_iro2 ビジネス・経済

書籍紹介「すみません、金利ってなんですか?」小林義崇(サンマーク出版)

「世界一・基本的なお金の本」と表紙にも書いてあるとおり、お金の知識について、とにかく丁寧にわかりやすく説明してくれている本をご紹介。   「すみません、金利ってなんですか?」小林義崇(サンマーク出版) 元国税局 […]

2021-03-23 / 最終更新日時 : 2024-11-26 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:イーロン・マスクの盟友が完全ガイド!「2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ」Part.5

以前にも紹介させて頂いたピーター・ディアマンディス & スティーブン・コトラー 共著による本 「2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ」NewsPicksパブリッシング 2030年:すべてが「加速」する世界 […]

2021-03-19 / 最終更新日時 : 2024-11-26 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:ざわざわ…ざわざわ…「カイジ「命より重い! 」お金の話」木暮太一 (サンマーク文庫)

「ようこそ、クズのみなさま」   「カイジ「命より重い! 」お金の話」木暮太一 (サンマーク文庫) カイジ「命より重い! 」お金の話 (サンマーク文庫) いきなり、ざわざわしてしまうつかみ言葉ではじまる本書は、 […]

2021-02-13 / 最終更新日時 : 2024-11-26 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:イーロン・マスクの盟友が完全ガイド!「2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ」Part.4

以前にも紹介させて頂いたピーター・ディアマンディス & スティーブン・コトラー 共著による本 「2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ」NewsPicksパブリッシング 2030年:すべてが「加速」する世界 […]

2021-02-07 / 最終更新日時 : 2024-11-26 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:イーロン・マスクの盟友が完全ガイド!「2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ」Part.3

以前にも紹介させて頂いたピーター・ディアマンディス & スティーブン・コトラー 共著による本 「2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ」NewsPicksパブリッシング 2030年:すべてが「加速」する世界 […]

2021-02-04 / 最終更新日時 : 2024-11-26 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:イーロン・マスクの盟友が完全ガイド!「2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ」Part.2

以前にも紹介させて頂いたピーター・ディアマンディス & スティーブン・コトラー 共著による本 「2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ」NewsPicksパブリッシング 2030年:すべてが「加速」する世界 […]

2021-02-01 / 最終更新日時 : 2022-08-20 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介「食料危機 -パンデミック、バッタ、食品ロス- 」井出留美 (PHP新書)

食料問題は自分が生まれたころからいわれていたものの、いまだに解決されてない永遠のテーマ。 この話題について知識が乏しく、しっかりと勉強しておきたく読ませてもらいました。   「食料危機 -パンデミック、バッタ、 […]

2021-01-31 / 最終更新日時 : 2024-11-26 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:イーロン・マスクの盟友が完全ガイド!「2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ」Part.1

今回ご紹介する本は、ピーター・ディアマンディス & スティーブン・コトラー 共著による 「2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ」NewsPicksパブリッシング 2030年:すべてが「加速」する世界に備え […]

2021-01-24 / 最終更新日時 : 2024-11-26 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:売上構成が見やすい!「米国株四半期速報2021年新年号」

米国株四季報も購入しており、繰り返して読んでいますが こちらの米国株四半期速報も好きなので、店頭でみつけて即買いしちゃいました。   「米国株四半期速報2021年新年号」(亜州リサーチ株式会社) 米国株四半期速 […]

2021-01-20 / 最終更新日時 : 2024-11-26 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:自分も目指してます!「FIRE 最強の早期リタイア術〜最速でお金から自由になれる究極メソッド〜」

以前から読みたいなぁ〜と思っていた本:   「FIRE 最強の早期リタイア術 最速でお金から自由になれる究極メソッド」ダイヤモンド社 著:クリスティー・シェン & ブライス・リャン(岩本正明 訳) FIRE 最 […]

2021-01-16 / 最終更新日時 : 2024-11-26 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:過剰な金融相場の今こそ読むべし「逃げて勝つ 投資の鉄則(田中泰輔)」 (日本経済新聞出版)

過剰な金融相場の今こそ読むべし!   「逃げて勝つ 投資の鉄則(田中 泰輔)」 (日本経済新聞出版) 逃げて勝つ 投資の鉄則 大負けせずに資産を築く10年戦略 (日本経済新聞出版) 楽天証券やYou Tube等 […]

2021-01-09 / 最終更新日時 : 2022-08-20 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:現実は厳しいが・・・「データ農業が日本を救う」 (インターナショナル新書)

農業のお勉強。 こちらの本を読ませていただきました。   「データ農業が日本を救う (インターナショナル新書)」窪田新之助 データ農業が日本を救う (インターナショナル新書) いやぁ、農業知識がゼロに近い自分に […]

2021-01-03 / 最終更新日時 : 2022-08-20 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:セカンドキャリアはお掃除で!「はじめてのお掃除起業」(自由国民社)

セミリタイア後、自分がトライしたいのが、昨日投稿した農業、そして今回紹介するお掃除ビジネス! 昨年10月ごろにそう決意してから (ブログでご紹介できてませんが、)最近お掃除本をたくさん読んでおります。   そん […]

2021-01-02 / 最終更新日時 : 2022-08-20 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:畔柳茂樹「最強の農起業!」(かんき出版)

一部のハイテク企業を除き、日本の製造業やサービス業は淘汰される・・・そんな世の中も案外近い未来にやってくる? そう考えている自分は、セミリタイア後の仕事として考えているのが 掃除ビジネス、そして農業。 ということで、20 […]

2020-12-30 / 最終更新日時 : 2022-08-20 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:買わない不動産投資 ドル箱 レンタルスペース(大神麗子)

ソーシャルレンディングで少額不動産投資は行っていますが 将来的にはあまり手間をかけないレベルで不動産投資もやっていきたいと考えてます。   いつでもはじめれるように、いろいろ不動産関連の本を探してて出会ったのが […]

2020-12-30 / 最終更新日時 : 2024-11-26 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:ジム・ロジャーズ「大転換の時代 世界的投資家が予言」(プレジデント社)

世界的投資家 ジム・ロジャーズさんの新書を読ませていただきました。   「大転換の時代 世界的投資家が予言(プレジデント社)」 大転換の時代 世界的投資家が予言 この1年でも何冊か、ジム・ロジャーズさんの著書が […]

2020-12-25 / 最終更新日時 : 2024-11-26 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:週刊ダイヤモンド「総予測2021」2020年12/26・21年1/2合併号

みんな大好き! 週刊ダイヤモンド(*´∇`*)!(笑) 週刊ダイヤモンドさんでも来年の相場を学べるスペシャル本が発売されておりましたので購入させていただきました!   「週刊ダイヤモンド「総予測2021」202 […]

2020-12-23 / 最終更新日時 : 2024-11-26 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:日経マネー増刊「徹底予測2021」2021年 01月号(日経BPマーケティング)

2021年の徹底予測なんて表紙みたので、中身見ずに購入してしまいました。   今回購入したのは 日経マネー増刊「徹底予測2021」2021年 01月号(日経BPマーケティング) 徹底予測2021 ざっくりとです […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

カジタトモヤ

resize_IMG_2622

日々自己投資中。読書 / 株式投資 / 家庭菜園で野菜栽培 / 旅行 / カメラ / 散歩



カテゴリー

  • おすすめ本 (267)
    • ビジネス・経済 (53)
    • 教育・プログラム (77)
    • 小説・エッセイ (46)
    • 生活・暮らし (76)
    • 野菜・栽培 (8)
    • 投資 (54)
  • 自己投資_資格取得 (120)
  • 家庭菜園(野菜栽培) (111)
  • ポイント投資・買取 (25)

アーカイブ

  • 2024年1月 (2)
  • 2023年12月 (5)
  • 2023年11月 (4)
  • 2023年10月 (2)
  • 2023年7月 (2)
  • 2023年4月 (1)
  • 2023年3月 (4)
  • 2023年2月 (7)
  • 2023年1月 (6)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (13)
  • 2022年10月 (6)
  • 2022年9月 (5)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (6)
  • 2022年6月 (3)
  • 2022年5月 (6)
  • 2022年4月 (5)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年2月 (9)
  • 2022年1月 (15)
  • 2021年12月 (18)
  • 2021年11月 (22)
  • 2021年10月 (26)
  • 2021年9月 (17)
  • 2021年8月 (15)
  • 2021年7月 (16)
  • 2021年6月 (23)
  • 2021年5月 (15)
  • 2021年4月 (21)
  • 2021年3月 (30)
  • 2021年2月 (17)
  • 2021年1月 (16)
  • 2020年12月 (38)
  • 2020年11月 (9)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (6)
  • 2019年10月 (1)
  • 2019年9月 (1)
  • 2019年8月 (2)

広告

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
<なんかいろいろ大好きBLOG>
https://nankairoiro.site
<S&P500 MAP>
https://finviz.com/map.ashx?t=sec
<恐怖と欲望の指数:Fear and Greed>
https://money.cnn.com/data/fear-and-greed/
 もしくは
https://money.cnn.com/registry/html/.element/img/8.0/data/feargreed/1.png
<米国10年-2年利回り差:FREDより>
https://fred.stlouisfed.org/series/T10Y2Y
<経済指標カレンダー>
https://m.finance.yahoo.co.jp/fx/marketcalendar
<投機的ネットポジション:S&P500>
https://jp.investing.com/economic-calendar/cftc-s-p-500-speculative-positions-1619
<投機的ネットポジション:NASDAQ100>
https://jp.investing.com/economic-calendar/cftc-nasdaq-100-speculative-positions-1959
<米国債10年利回り>
https://jp.investing.com/rates-bonds/u.s.-10-year-bond-yield-streaming-chart
<バフェット指数>
https://stock-marketdata.com/buffet-indicator.html
<ウォール・ストリート・ジャーナル>
https://jp.wsj.com
<逃げ切り計算機>
http://fukuoka.jpn.org/befree/index.cgi
趣味:資格取得
<保有資格>
・プレゼンテーション検定試験:3級(2024年1月)
・技術英語能力検定:3級(2023年12月)
・第二級陸上無線特殊技士 (2023年11月)
・色彩検定:3級(2023年)
・AI実装検定:B級(2023年)
・ビジネス会計検定試験:3級 (2023年)
・ビジネス実務法規検定試験:3級 (2023年)
・知的財産管理技能検定:3級 (2023年)
・ディープラーニングG検定 (2022年)
・第一級アマチュア無線技士
・VEリーダー認定試験
・メンタルヘルス・マネジメント検定試験
 :Ⅱ種(ラインケアコース)
 :Ⅲ種(セルフケアコース)
・実用マナー検定:準1級
・CAD利用技術者試験:2級
・ビジネス著作権検定:初級
・品質管理検定(QC検定):3級
・C言語プログラミング能力認定試験:2級
・シスアド技術者能力認定試験:3級
・環境社会検定試験(eco検定)
・販売士検定:3級 ・・・延長せず現在失効
・日本漢字能力検定:3級
・理科学検定:4級
・家事検定
・自然暮らし検定:二級
・音楽検定:5級
 などなど・・・

タグ一覧

ChatGPTTSMCチマサンチュネギベビーキャロットポイント投資ミニトマト再生栽培小松菜書籍紹介肥料自己啓発菜の花葉大根資格赤丸20日大根農薬野菜成長日記

Copyright © なんかいろいろ生活BLOG All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • おすすめ本
  • 自己投資_資格取得
  • 家庭菜園(野菜栽培)
PAGE TOP