コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

なんかいろいろ生活BLOG

  • おすすめ本
  • 自己投資_資格取得
  • 家庭菜園(野菜栽培)

書籍紹介

  1. HOME
  2. 書籍紹介
2021-12-29 / 最終更新日時 : 2022-08-13 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:認知症は脳の糖尿病である『脳が若返る40代からの食事術』熊谷賴佳 (ダイヤモンド社)

  脳の専門医が教えてくれる食事療法について書かれた本を読みましたのでご紹介します。 それではよろしくお願いします。   『脳が若返る40代からの食事術』熊谷賴佳 (ダイヤモンド社) 脳の専門医が教え […]

2021-12-28 / 最終更新日時 : 2023-02-05 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介『キッチンからはじめる!日本一カンタンな家庭菜園の入門本 おうち野菜づくり』 (KADOKAWA)

  再生栽培の本を購入したので、ご紹介します。 それではよろしくお願いします。   『キッチンからはじめる!日本一カンタンな家庭菜園の入門本 おうち野菜づくり』宮崎大輔 (KADOKAWA) キッチン […]

2021-12-28 / 最終更新日時 : 2023-02-05 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:あのヤホー漫才を77本も収録『ナイツ午前九時の時事漫才』 (駒草出版)

  とにかく笑わせて頂いた一冊をご紹介します。 それではよろしくお願いします。   『ナイツ午前九時の時事漫才』TBSラジオ・ナイツ(塙宣之・土屋伸之) (駒草出版) ナイツ午前九時の時事漫才 新品価 […]

2021-12-25 / 最終更新日時 : 2023-02-05 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介『もっとキレイに、ずーっと健康 栄養素図鑑と食べ方テク』 (朝日新聞出版)

  正しい栄養と健康情報を学べる本をご紹介します。 それではよろしくお願いします。   『もっとキレイに、ずーっと健康 栄養素図鑑と食べ方テク』中村丁次 (朝日新聞出版) もっとキレイに、ずーっと健康 […]

2021-12-21 / 最終更新日時 : 2023-02-05 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:NFTをまだ知らないあなたに『NFTの教科書』天羽健介,増田雅史 (朝日新聞出版)

  NFT・・・数年後にはSDGs並みに流行語になるかもしれない重要キーワードです。 「NFTって何?」という方には、ぜひ読んでほしい一冊をご紹介します。   それではよろしくお願いします。 &nbs […]

2021-12-19 / 最終更新日時 : 2023-02-05 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介『日経トレンディ 2022年1月号』 ZENBヌードル:黄えんどう豆100%ヌードル

  『日経トレンディ 2022年1月号』 (日経トレンディ) 日経トレンディ 2022年1月号 [雑誌] 新品価格 ¥630から (2021/12/19 19:50時点)                     […]

2021-12-12 / 最終更新日時 : 2023-02-05 NANKA_iro2 ビジネス・経済

書籍紹介:経営者目線で『激レア 資金繰りテクニック50』菅原由一(幻冬舎)

  ブログ「脱! 税理士 菅原のお金を増やす経営術! 」で Ameba公式トップブロガーに認定された著者によるお金の本を読ませて頂いたので、ご紹介したいと思います。 それではよろしくお願いします。   […]

2021-12-12 / 最終更新日時 : 2023-02-05 NANKA_iro2 ビジネス・経済

書籍紹介『GAFA next stage 四騎士+Xの次なる支配戦略 』スコット・ギャロウェイ (東洋経済新報社)

  著者の前作「the four GAFA 四騎士が創り変えた世界」が非常に楽しめた内容でした。 「the four GAFA 四騎士が創り変えた世界」スコット・ギャロウェイ(東洋経済新報社) その著者の新たな […]

2021-12-11 / 最終更新日時 : 2023-02-05 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介『タイピー日記「犬1匹、猫4匹との佐渡島暮らし」 』(講談社)

  私が大好きなYouTubeチャンネル「タイピー日記」のフォトブックがリリースされましたのでご紹介したいと思います。 それではよろしくお願いします。   『タイピー日記「犬1匹、猫4匹との佐渡島暮ら […]

2021-12-06 / 最終更新日時 : 2022-08-13 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:ぜひお子様にオススメ『最強脳 -『スマホ脳』ハンセン先生の特別授業-』(新潮新書)

  ベストセラー本『スマホ脳』の著者:ハンセン先生の新書ということで読ませて頂いたのでご紹介したいと思います。   『最強脳 -『スマホ脳』ハンセン先生の特別授業-』アンデシュ・ハンセン、久山葉子(新 […]

2021-12-05 / 最終更新日時 : 2023-02-05 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介『普通のサラリーマン、ラジオパーソナリティになる~佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO)2019-2021~ 』(扶桑社BOOKS)

  テレビ番組の制作をしてきた佐久間宣行さんの著書を読ませて頂いたのでご紹介したいと思います。   『普通のサラリーマン、ラジオパーソナリティになる~佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO)20 […]

2021-11-30 / 最終更新日時 : 2023-02-05 NANKA_iro2 おすすめ本

11月読んだ本ベスト1は『猫のお告げは樹の下で』

  目次◆読んだ本:月間ベスト1◆過去の月間ベスト作品 ◆読んだ本:月間ベスト1 今月もブログで紹介した本、しなかった本含めて20冊ほど読ませていただきました。 その中で、今月もっとも読み応えがあった本ベスト1 […]

2021-11-24 / 最終更新日時 : 2023-02-05 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介『観て楽しい育てて美味しい 野菜の再生栽培』 大橋明子(産業編集センター)

  現在わたしがハマっている野菜の再生栽培の本をご紹介したいと思います。   『観て楽しい育てて美味しい 野菜の再生栽培』 大橋明子(産業編集センター) 観て楽しい育てて美味しい 野菜の再生栽培 新品 […]

2021-11-23 / 最終更新日時 : 2022-08-13 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:住めば地獄・・・『田舎暮らしの教科書』 清泉亮(東洋経済新報社)

  田舎暮らしの負の側面が学べる本。ご紹介したいと思います。   『田舎暮らしの教科書』 清泉亮(東洋経済新報社) 誰も教えてくれない田舎暮らしの教科書 新品価格 ¥1,386から (2021/11/ […]

2021-11-21 / 最終更新日時 : 2022-08-13 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介『「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。』 小川真理子ほか

  文章の書き方が学べる本。 とても参考になりましたので、ご紹介したいと思います。   『「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。』 小川 真理子ほか(日経BP) 「文章術のベ […]

2021-11-18 / 最終更新日時 : 2022-08-13 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:掃除嫌いが掃除好きになる『ナチュラルおそうじ大全』本橋ひろえ(主婦の友社)

  とっても読みやすいお掃除本を読ませて頂いたのでご紹介。   『ナチュラルおそうじ大全』本橋ひろえ(主婦の友社) ナチュラルおそうじ大全 新品価格 ¥1,158から (2021/11/18 07:4 […]

2021-11-15 / 最終更新日時 : 2023-02-05 NANKA_iro2 ビジネス・経済

書籍紹介:情報選択・伝達のスキル『伝え方の魔術』及川幸久(かんき出版)

  YouTuberとしても活躍されている及川幸久さんの著書を読ませて頂いたのでご紹介。   『伝え方の魔術 集める・見抜く・表現する』及川幸久(かんき出版) 【及川幸久朗読】伝え方の魔術 集める・見 […]

2021-11-11 / 最終更新日時 : 2022-08-13 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:コミックエッセイ『ゆるり より道ひとり暮らし』おづまりこ(文藝春秋)

  読書の息抜きにコミックエッセイ。 まえまえから興味あったおづまりこさんの本をやっとこさ読ませて頂いたのでご紹介。   『ゆるり より道ひとり暮らし』おづまりこ(文藝春秋) ゆるり より道ひとり暮ら […]

2021-11-11 / 最終更新日時 : 2023-02-05 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介『ナナメの夕暮れ』オードリー若林正恭(文藝春秋)

  オードリー若林さんのエッセイ本を読ませて頂いたのでご紹介。   『ナナメの夕暮れ』若林正恭(文藝春秋) ナナメの夕暮れ (文春e-book) 新品価格 ¥1,019から (2021/11/10 2 […]

2021-11-10 / 最終更新日時 : 2023-02-05 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:何気ない ひとコマ『お茶の時間』益田ミリ(講談社文庫)

  先月読ませて頂いた益田ミリさんの著書『今日の人生』。 なんかほっこりしたので、今回、別の書籍も読ませていただくことにしました。 (図書館の本だから表紙は少し汚れてます)   『お茶の時間』益田ミリ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 13
  • »

カジタトモヤ

resize_IMG_2622

日々自己投資中。読書 / 株式投資 / 家庭菜園で野菜栽培 / 旅行 / カメラ / 散歩



カテゴリー

  • おすすめ本 (267)
    • ビジネス・経済 (53)
    • 教育・プログラム (77)
    • 小説・エッセイ (46)
    • 生活・暮らし (76)
    • 野菜・栽培 (8)
    • 投資 (54)
  • 自己投資_資格取得 (120)
  • 家庭菜園(野菜栽培) (111)
  • ポイント投資・買取 (25)

アーカイブ

  • 2024年1月 (2)
  • 2023年12月 (5)
  • 2023年11月 (4)
  • 2023年10月 (2)
  • 2023年7月 (2)
  • 2023年4月 (1)
  • 2023年3月 (4)
  • 2023年2月 (7)
  • 2023年1月 (6)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (13)
  • 2022年10月 (6)
  • 2022年9月 (5)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (6)
  • 2022年6月 (3)
  • 2022年5月 (6)
  • 2022年4月 (5)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年2月 (9)
  • 2022年1月 (15)
  • 2021年12月 (18)
  • 2021年11月 (22)
  • 2021年10月 (26)
  • 2021年9月 (17)
  • 2021年8月 (15)
  • 2021年7月 (16)
  • 2021年6月 (23)
  • 2021年5月 (15)
  • 2021年4月 (21)
  • 2021年3月 (30)
  • 2021年2月 (17)
  • 2021年1月 (16)
  • 2020年12月 (38)
  • 2020年11月 (9)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (6)
  • 2019年10月 (1)
  • 2019年9月 (1)
  • 2019年8月 (2)

広告

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
<なんかいろいろ大好きBLOG>
https://nankairoiro.site
<S&P500 MAP>
https://finviz.com/map.ashx?t=sec
<恐怖と欲望の指数:Fear and Greed>
https://money.cnn.com/data/fear-and-greed/
 もしくは
https://money.cnn.com/registry/html/.element/img/8.0/data/feargreed/1.png
<米国10年-2年利回り差:FREDより>
https://fred.stlouisfed.org/series/T10Y2Y
<経済指標カレンダー>
https://m.finance.yahoo.co.jp/fx/marketcalendar
<投機的ネットポジション:S&P500>
https://jp.investing.com/economic-calendar/cftc-s-p-500-speculative-positions-1619
<投機的ネットポジション:NASDAQ100>
https://jp.investing.com/economic-calendar/cftc-nasdaq-100-speculative-positions-1959
<米国債10年利回り>
https://jp.investing.com/rates-bonds/u.s.-10-year-bond-yield-streaming-chart
<バフェット指数>
https://stock-marketdata.com/buffet-indicator.html
<ウォール・ストリート・ジャーナル>
https://jp.wsj.com
<逃げ切り計算機>
http://fukuoka.jpn.org/befree/index.cgi
趣味:資格取得
<保有資格>
・プレゼンテーション検定試験:3級(2024年1月)
・技術英語能力検定:3級(2023年12月)
・第二級陸上無線特殊技士 (2023年11月)
・色彩検定:3級(2023年)
・AI実装検定:B級(2023年)
・ビジネス会計検定試験:3級 (2023年)
・ビジネス実務法規検定試験:3級 (2023年)
・知的財産管理技能検定:3級 (2023年)
・ディープラーニングG検定 (2022年)
・第一級アマチュア無線技士
・VEリーダー認定試験
・メンタルヘルス・マネジメント検定試験
 :Ⅱ種(ラインケアコース)
 :Ⅲ種(セルフケアコース)
・実用マナー検定:準1級
・CAD利用技術者試験:2級
・ビジネス著作権検定:初級
・品質管理検定(QC検定):3級
・C言語プログラミング能力認定試験:2級
・シスアド技術者能力認定試験:3級
・環境社会検定試験(eco検定)
・販売士検定:3級 ・・・延長せず現在失効
・日本漢字能力検定:3級
・理科学検定:4級
・家事検定
・自然暮らし検定:二級
・音楽検定:5級
 などなど・・・

タグ一覧

ChatGPTTSMCチマサンチュネギベビーキャロットポイント投資ミニトマト再生栽培小松菜書籍紹介肥料自己啓発菜の花葉大根資格赤丸20日大根農薬野菜成長日記

Copyright © なんかいろいろ生活BLOG All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • おすすめ本
  • 自己投資_資格取得
  • 家庭菜園(野菜栽培)
PAGE TOP