2021-03-14 / 最終更新日時 : 2021-03-14 NANKA_iro2 自己投資_資格取得 Amazon Music:無料でも驚くほど使い勝手が良い件 アマゾンプライム会員ですが、ここ数年流行りの音楽に興味なし。 Apple Musicではほぼ自然音ぐらいしか聴いておりません。いや、聞いておりませんでした。 そんな状況なので、アマゾンプライム会員ですが、い […]
2021-03-13 / 最終更新日時 : 2022-08-20 NANKA_iro2 おすすめ本 書籍紹介:早めに失明しないための行動を!「 40代から高まる失明のリスク ~目を守るために、今すぐやるべきことを、眼科専門医が教えます」 この時期は、乾燥そして花粉、というダブルパンチのため、目が痛い日々が続いております。 痒くなってもぜったいに目を掻かない・ひっかけないようにして生活してますが、今後歳を重ねるごとに心配が増大していくのが失明のリスク。 & […]
2021-03-09 / 最終更新日時 : 2022-08-20 NANKA_iro2 おすすめ本 書籍紹介:語彙力は最強のビジネスツール!「イラスト図解だから秒速で身につく! 大人の語彙力 見るだけノート」 読むことはできるし、意味もわかるけど、自分の言葉として使えこないしてない言葉ってありませんか? 言葉づかいがうまい人は人付き合いもうまいといわれることもあり、大人の言葉づかいができることは、ビジネスの世界で必須のツールと […]
2021-03-07 / 最終更新日時 : 2022-08-20 NANKA_iro2 おすすめ本 書籍紹介:常識を疑え!「悪魔とのおしゃべり」さとう みつろう (著) 図書館でおもしろう本みつけた。 「悪魔とのおしゃべり」さとう みつろう (著) 悪魔とのおしゃべり 常識・正しさを疑え。 簡単にいえばそういう本。 ・自分にも、他人にも、世界にも […]
2021-03-07 / 最終更新日時 : 2022-08-20 NANKA_iro2 おすすめ本 書籍紹介:怒らないコツ──「ゆるせない」が消える95のことば やたらと怒りっぽくなることありませんか? 後で冷静に考えれば、「なんでこんなことでイライラしてるんだ」と思うことでも、どうしても止められなくなる・・・。 若い頃は、ちょっと肩がぶつかっただけで、すぐカッとしたり。。。 & […]
2021-03-04 / 最終更新日時 : 2022-08-20 NANKA_iro2 おすすめ本 書籍紹介:常に手元に置きたいド派手な名作!「沈黙のWebライティング ―Webマーケッター ボーンの激闘―」 書店でパソコン・インターネット関連コーナーに立ち寄ると、やたらとふざけている、もとい、やたらとド派手な表紙で分厚い書籍が、いやでも目に入ってきます。 そのド派手な書籍こそ、今回紹介するWebライティング本。 […]
2021-03-02 / 最終更新日時 : 2023-02-05 NANKA_iro2 おすすめ本 書籍紹介「マル農のひと」金井真紀(著)・道法正徳ほか(左右社) 書店で家庭菜園コーナーにいくと、必ずといっていいほどおいてある本がある。 「マルノウ 農のひと」 なぜマル??? ペラペラ本をめくるも、農業本なのに、文字ばかり・・・あっ、読むのやめよ・・・( […]
2021-03-02 / 最終更新日時 : 2022-08-20 NANKA_iro2 おすすめ本 書籍紹介:洗剤はたった5種類でOK!「ラク家事ナチュラル掃除術」本橋ひろえ (文友舎ムック) 最近、おそうじに興味もあり、いろいろ本を読んでおりますが その中でも実践に生かしているのがこちらの本。 「ラク家事ナチュラル掃除術」本橋ひろえ (文友舎ムック) ラク家事ナチュラル掃除術 (文友舎ムック) […]
2021-03-01 / 最終更新日時 : 2022-08-20 NANKA_iro2 おすすめ本 書籍紹介:心振るわせる言葉たち「何度も読みたい広告コピー」(パイインターナショナル) 先日、図書館にいったら出会ってしまった広告コピー本。 「何度も読みたい広告コピー」(パイインターナショナル) 「何度も読みたい広告コピー」(パイインターナショナル) 何度も読みたい広告コピー 新品価格 ¥2 […]
2021-03-01 / 最終更新日時 : 2023-02-05 NANKA_iro2 おすすめ本 書籍紹介:前向きさが人生を変える「世界一清潔な空港の清掃人」新津春子(朝日新聞出版) 空港のロビーのいちばん多いゴミは・・・キャリーケースの車輪のゴムなんです。 おそうじ本を探していたら、新たに出会ったのが今回紹介さえていただく本。 「世界一清潔な空港の清掃人」新津春子(朝日新 […]