コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

なんかいろいろ生活BLOG

  • おすすめ本
  • 自己投資_資格取得
  • 家庭菜園(野菜栽培)

2021年5月

  1. HOME
  2. 2021年5月
2021-05-30 / 最終更新日時 : 2021-05-30 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培)

ダイソー「かるい元肥入り培養土」おすすめ!

家庭菜園、野菜栽培におすすめの培養土(要するに、育てるための土)があります!   「花と野菜のかるい元肥入 培養土(3L)」(日本製) DAISO(ダイソー)で110円で売られている 「花と野菜のかるい元肥入 […]

2021-05-26 / 最終更新日時 : 2024-11-26 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:お金は金を生む卵である「いま君に伝えたいお金の話」村上世彰(幻冬舎)

「子供はお金のことなんて考えなくていい」 ・・・お金に関するこの謝った考え方が日本の一般的な考え方。   今回ご紹介する本は、お金に関するその謝った「正しさ」を学べる本です。   「いま君に伝えたいお […]

2021-05-25 / 最終更新日時 : 2021-05-25 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培)

新たな野菜を栽培スタート^^

先日ダイソーへ。 新たに野菜の種をゲット。   ベランダ野菜 ミニ大根 赤丸20日大根 2個あわせて110円。 いつも思うが、たった110円で何日分も野菜が食べられるのだからありがたい。 ダイソー様様ですね^^ […]

2021-05-23 / 最終更新日時 : 2023-02-05 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:小豆島でヤギと一人暮らし「漂うままに島に着き」内澤旬子(朝日新聞出版)

本屋で偶然みつけた私が大好きな小豆島の話が書かれている本。 しかも、自分もまれに考える小豆島移住生活をなんと成し遂げた方の話ということで、興味津々で読ませてもらいました。   「漂うままに島に着き」内澤旬子(朝 […]

2021-05-21 / 最終更新日時 : 2023-02-05 NANKA_iro2 ビジネス・経済

書籍紹介:直感的に経済知識を理解できる!「小学生でも理解できる グラレコで学ぶ経済本」

世界経済についてテレビのニュースで学ぼうとしても、ニュースの話題は、米国、北朝鮮、中国、韓国の話題ばかり。 いざ経済本を読もうと思っても、大量のページと専門用語の嵐。 理解できず挫折・・・。 そんな経済知識の初心者におす […]

2021-05-14 / 最終更新日時 : 2021-05-14 NANKA_iro2 自己投資_資格取得

光る目覚まし時計:寝室からスマホを排除し、目覚めスッキリ!(GRDE)

先日本ブログでご紹介させていただいた名著「スマホ脳」 「スマホ脳」著者:アンデシュ・ハンセン、訳者: 久山葉子(新潮新書)   「スマホ脳」では、いかにスマホが人類で悪影響を与えるかをあらゆる方面から紹介されて […]

2021-05-12 / 最終更新日時 : 2021-05-12 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培)

ベビーキャロットがビッグキャロットに!

先月初収穫したベビーキャロット。 ベビーキャロットという名の「小さな人参」、初収穫!   本日、大物を収穫。   ベビーキャロットがビッグキャロットになっちゃいました^^     […]

2021-05-12 / 最終更新日時 : 2022-08-20 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介「スマホ脳」著者:アンデシュ・ハンセン、訳者: 久山葉子(新潮新書)

書店に行くと、平積みされた「スマホ脳」と書かれた本。 気になっていた方もいらっしゃるのではないでしょうか?   スマホが私たちに与える影響について、精神科医でもある著者が、最新の研究結果を元にその真実を明らかに […]

2021-05-11 / 最終更新日時 : 2023-02-05 NANKA_iro2 ビジネス・経済

書籍紹介「エリートの教養が2時間で身につく! ビジネス名著100見るだけノート」平野敦士カール(宝島社)

日々の仕事に追われて、ビジネス書なんて読む時間なんてないよ!   そんな忙しいビジネスマンにぴったりな本がまさに本書。   「エリートの教養が2時間で身につく! ビジネス名著100見るだけノート」平野 […]

2021-05-05 / 最終更新日時 : 2023-02-05 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:孫正義社長も一発OK!「社内プレゼンの資料作成術」前田鎌利(ダイヤモンド社)

会社に入って気づいたことは、社外よりも社内でのプレゼンの機会が意外と多いこと。   社外と違い、社内プレゼンの場合は、決裁者(聴講者含む)はある程度、プレゼン内容について見識があるもの。 長々と背景や用語の説明 […]

2021-05-05 / 最終更新日時 : 2024-11-26 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:ワクワクが止まらない!「イーロン・マスク 世界をつくり変える男」竹内一正(ダイヤモンド社)

先日読ませていただいた本が、超楽しめたので、ご紹介。   投資家たちをワクワクさせてくれる存在:イーロン・マスクについて書かれている本です。   「イーロン・マスク 世界をつくり変える男」竹内一正(ダ […]

2021-05-04 / 最終更新日時 : 2021-09-19 NANKA_iro2 ポイント投資・買取

なにげに毎月ブックオフで買取してもらいます

昨年からブログ記事にしておりませんが あいかわらず毎月、ブックオフに本を買取してもらっております。     今日は・・・1265円。   ・アマゾンにて中古で本を買うことで、アマゾンポイント […]

2021-05-03 / 最終更新日時 : 2022-08-20 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:LIFE is Contents「言語化力 言葉にできれば人生は変わる」三浦崇宏(SBクリエイティブ)

最近読んで、ぜひおすすめしたいと思ったのでご紹介。   「言語化力 言葉にできれば人生は変わる」三浦崇宏(SBクリエイティブ) もう何度も言われていることかもしれないが、 時代は変わった。いや、変わり続けている […]

2021-05-01 / 最終更新日時 : 2023-02-05 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:稼ぐ力は考え方次第!「稼ぐ話術 すぐできるコツ」金川顕教(三笠書房)

稼ぐ力は考え方次第!   最近読んだ本をご紹介。   著者が、年収1億円稼げるようになった「すぐできるコツ」を紹介している本。   「稼ぐ話術 すぐできるコツ」金川顕教(三笠書房) 「僕が、 […]

2021-05-01 / 最終更新日時 : 2021-05-01 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培)

いよいよヤバイことになってきた室内家庭菜園

連休中ということで、いままでなかなか手をつけていなかった箇所のお掃除やら家庭菜園のお手入れをしております。   最近はたった1日でもびっくりするほど、野菜たちの成長が早く 毎日食べても増えていく一方。 &nbs […]

カジタトモヤ

resize_IMG_2622

日々自己投資中。読書 / 株式投資 / 家庭菜園で野菜栽培 / 旅行 / カメラ / 散歩



カテゴリー

  • おすすめ本 (267)
    • ビジネス・経済 (53)
    • 教育・プログラム (77)
    • 小説・エッセイ (46)
    • 生活・暮らし (76)
    • 野菜・栽培 (8)
    • 投資 (54)
  • 自己投資_資格取得 (120)
  • 家庭菜園(野菜栽培) (111)
  • ポイント投資・買取 (25)

アーカイブ

  • 2024年1月 (2)
  • 2023年12月 (5)
  • 2023年11月 (4)
  • 2023年10月 (2)
  • 2023年7月 (2)
  • 2023年4月 (1)
  • 2023年3月 (4)
  • 2023年2月 (7)
  • 2023年1月 (6)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (13)
  • 2022年10月 (6)
  • 2022年9月 (5)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (6)
  • 2022年6月 (3)
  • 2022年5月 (6)
  • 2022年4月 (5)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年2月 (9)
  • 2022年1月 (15)
  • 2021年12月 (18)
  • 2021年11月 (22)
  • 2021年10月 (26)
  • 2021年9月 (17)
  • 2021年8月 (15)
  • 2021年7月 (16)
  • 2021年6月 (23)
  • 2021年5月 (15)
  • 2021年4月 (21)
  • 2021年3月 (30)
  • 2021年2月 (17)
  • 2021年1月 (16)
  • 2020年12月 (38)
  • 2020年11月 (9)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (6)
  • 2019年10月 (1)
  • 2019年9月 (1)
  • 2019年8月 (2)

広告

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
<なんかいろいろ大好きBLOG>
https://nankairoiro.site
<S&P500 MAP>
https://finviz.com/map.ashx?t=sec
<恐怖と欲望の指数:Fear and Greed>
https://money.cnn.com/data/fear-and-greed/
 もしくは
https://money.cnn.com/registry/html/.element/img/8.0/data/feargreed/1.png
<米国10年-2年利回り差:FREDより>
https://fred.stlouisfed.org/series/T10Y2Y
<経済指標カレンダー>
https://m.finance.yahoo.co.jp/fx/marketcalendar
<投機的ネットポジション:S&P500>
https://jp.investing.com/economic-calendar/cftc-s-p-500-speculative-positions-1619
<投機的ネットポジション:NASDAQ100>
https://jp.investing.com/economic-calendar/cftc-nasdaq-100-speculative-positions-1959
<米国債10年利回り>
https://jp.investing.com/rates-bonds/u.s.-10-year-bond-yield-streaming-chart
<バフェット指数>
https://stock-marketdata.com/buffet-indicator.html
<ウォール・ストリート・ジャーナル>
https://jp.wsj.com
<逃げ切り計算機>
http://fukuoka.jpn.org/befree/index.cgi
趣味:資格取得
<保有資格>
・プレゼンテーション検定試験:3級(2024年1月)
・技術英語能力検定:3級(2023年12月)
・第二級陸上無線特殊技士 (2023年11月)
・色彩検定:3級(2023年)
・AI実装検定:B級(2023年)
・ビジネス会計検定試験:3級 (2023年)
・ビジネス実務法規検定試験:3級 (2023年)
・知的財産管理技能検定:3級 (2023年)
・ディープラーニングG検定 (2022年)
・第一級アマチュア無線技士
・VEリーダー認定試験
・メンタルヘルス・マネジメント検定試験
 :Ⅱ種(ラインケアコース)
 :Ⅲ種(セルフケアコース)
・実用マナー検定:準1級
・CAD利用技術者試験:2級
・ビジネス著作権検定:初級
・品質管理検定(QC検定):3級
・C言語プログラミング能力認定試験:2級
・シスアド技術者能力認定試験:3級
・環境社会検定試験(eco検定)
・販売士検定:3級 ・・・延長せず現在失効
・日本漢字能力検定:3級
・理科学検定:4級
・家事検定
・自然暮らし検定:二級
・音楽検定:5級
 などなど・・・

タグ一覧

ChatGPTTSMCチマサンチュネギベビーキャロットポイント投資ミニトマト再生栽培小松菜書籍紹介肥料自己啓発菜の花葉大根資格赤丸20日大根農薬野菜成長日記

Copyright © なんかいろいろ生活BLOG All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • おすすめ本
  • 自己投資_資格取得
  • 家庭菜園(野菜栽培)
PAGE TOP