コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

なんかいろいろ生活BLOG

  • おすすめ本
  • 自己投資_資格取得
  • 家庭菜園(野菜栽培)

NANKA_iro2

  1. HOME
  2. NANKA_iro2
2021-01-31 / 最終更新日時 : 2021-01-31 NANKA_iro2 ポイント投資・買取

Amazonギフト券を初ゲット!「WalkCoin(アルコイン)」

昨年末に下記記事で紹介させて頂いたお散歩アプリ「WalkCoin(アルコイン)」。 継続して利用させて頂いております! 歩いてお金を稼ぐアプリ「WalkCoin(アルコイン)」   そして、本日ついに・・・ & […]

2021-01-31 / 最終更新日時 : 2024-11-26 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:イーロン・マスクの盟友が完全ガイド!「2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ」Part.1

今回ご紹介する本は、ピーター・ディアマンディス & スティーブン・コトラー 共著による 「2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ」NewsPicksパブリッシング 2030年:すべてが「加速」する世界に備え […]

2021-01-30 / 最終更新日時 : 2022-08-20 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:食習慣改善で新型コロナに打ち勝つぞ!「老けない体をつくる”発酵食”」(幻冬舎)

食習慣改善で新型コロナに打ち勝つぞ!   今回読ませて頂いた本は・・・ 「老けない体をつくる”発酵食” / 中西雅寛」(幻冬舎) 老けない体をつくる”発酵食” タ […]

2021-01-24 / 最終更新日時 : 2024-11-26 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:売上構成が見やすい!「米国株四半期速報2021年新年号」

米国株四季報も購入しており、繰り返して読んでいますが こちらの米国株四半期速報も好きなので、店頭でみつけて即買いしちゃいました。   「米国株四半期速報2021年新年号」(亜州リサーチ株式会社) 米国株四半期速 […]

2021-01-23 / 最終更新日時 : 2021-01-23 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培)

ミニトマト、赤〜く成熟しました(*´∇`*)

我が家のミニトマト、赤〜く成熟しました(*´∇`*)   別のコンテナで育てているミニトマトも赤く熟してきましたし 実も30以上、たくさん。   我が家で育てたミニトマト、第一号、しっかり味わって食べ […]

2021-01-20 / 最終更新日時 : 2021-01-20 NANKA_iro2 ポイント投資・買取

月1ペースでAmazonギフト券ゲットできるアプリ「Powl(ポール)」

以前にも下記ブログ記事で紹介しましたが   二択のアンケートに毎日応えるだけでポイントをゲットできるアプリ「Powl」 あいかわらず使い続けております。   Powl(ポール):小遣い稼ぎアプリ 【2 […]

2021-01-20 / 最終更新日時 : 2024-11-26 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:自分も目指してます!「FIRE 最強の早期リタイア術〜最速でお金から自由になれる究極メソッド〜」

以前から読みたいなぁ〜と思っていた本:   「FIRE 最強の早期リタイア術 最速でお金から自由になれる究極メソッド」ダイヤモンド社 著:クリスティー・シェン & ブライス・リャン(岩本正明 訳) FIRE 最 […]

2021-01-20 / 最終更新日時 : 2021-01-20 NANKA_iro2 ポイント投資・買取

歩くだけで、スギ薬局スギポイント500ポイントゲット!

2020年11月14日からスギサポwalkアプリを使い始め、約2ヶ月。 ついにスギサポマイルを1000マイル以上稼ぎ、スギポイント500ポイント分ゲットすることができました。 (スギサポマイル1000マイル = スギポイ […]

2021-01-17 / 最終更新日時 : 2021-01-17 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培)

ミニトマト、ただいま成熟中(緑色→黄色)

我が家の室内家庭菜園ではじめて育てているミニトマト。   果実が緑色から黄色へ。 順調に熟してきました! 朝起きたら毎日眺めてしまいますね(笑)   自分の育て方がいまいちなのかもしれませんが・・・ […]

2021-01-16 / 最終更新日時 : 2024-11-26 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:過剰な金融相場の今こそ読むべし「逃げて勝つ 投資の鉄則(田中泰輔)」 (日本経済新聞出版)

過剰な金融相場の今こそ読むべし!   「逃げて勝つ 投資の鉄則(田中 泰輔)」 (日本経済新聞出版) 逃げて勝つ 投資の鉄則 大負けせずに資産を築く10年戦略 (日本経済新聞出版) 楽天証券やYou Tube等 […]

2021-01-15 / 最終更新日時 : 2021-01-15 NANKA_iro2 ポイント投資・買取

1クリックで楽天ポイントGET!「infoseekメールdeポイント」

メール内のURLをクリックするだけで楽天ポイントがゲットできるのが 「infoseekメールdeポイント」 https://member.pointmail.rakuten.co.jp   クリックして楽天ポイ […]

2021-01-09 / 最終更新日時 : 2022-08-20 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:現実は厳しいが・・・「データ農業が日本を救う」 (インターナショナル新書)

農業のお勉強。 こちらの本を読ませていただきました。   「データ農業が日本を救う (インターナショナル新書)」窪田新之助 データ農業が日本を救う (インターナショナル新書) いやぁ、農業知識がゼロに近い自分に […]

2021-01-09 / 最終更新日時 : 2021-01-09 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培)

室内家庭菜園 拡大中。

寒いですね。 いままで電気ストーブで生活してきましたが、室内の気温が14℃ぐらいまでしか上がらず、寒さで震え出したので、さすがにエアコンをつけました。   暖かい。   こんな寒い日でもお外に出ずに野 […]

2021-01-06 / 最終更新日時 : 2021-01-06 NANKA_iro2 ポイント投資・買取

楽天インサイト:12月だけで楽天ポイント105ポイントも!

みんな大好き楽天ポイント!   以前紹介した「楽天インサイト」というアンケートに応えるアプリですが・・・ 楽天インサイトで効率的にポイント稼ぎ スマホで簡単! どんどん貯まる! 誰でもトクする「ポイ活」BOOK […]

2021-01-03 / 最終更新日時 : 2022-08-20 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:セカンドキャリアはお掃除で!「はじめてのお掃除起業」(自由国民社)

セミリタイア後、自分がトライしたいのが、昨日投稿した農業、そして今回紹介するお掃除ビジネス! 昨年10月ごろにそう決意してから (ブログでご紹介できてませんが、)最近お掃除本をたくさん読んでおります。   そん […]

2021-01-02 / 最終更新日時 : 2022-08-20 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:畔柳茂樹「最強の農起業!」(かんき出版)

一部のハイテク企業を除き、日本の製造業やサービス業は淘汰される・・・そんな世の中も案外近い未来にやってくる? そう考えている自分は、セミリタイア後の仕事として考えているのが 掃除ビジネス、そして農業。 ということで、20 […]

2020-12-30 / 最終更新日時 : 2022-08-20 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:買わない不動産投資 ドル箱 レンタルスペース(大神麗子)

ソーシャルレンディングで少額不動産投資は行っていますが 将来的にはあまり手間をかけないレベルで不動産投資もやっていきたいと考えてます。   いつでもはじめれるように、いろいろ不動産関連の本を探してて出会ったのが […]

2020-12-30 / 最終更新日時 : 2022-08-20 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:文芸オタクの私が教える「バズる文章教室」三宅香帆 (サンクチュアリ出版)

「バズる文章教室」   なんかそそるタイトルですよね?   そんなタイトルに屈服し、購入させてもらいました(笑)   文芸オタクの私が教える「バズる文章教室」三宅香帆 文芸オタクの私が教える […]

2020-12-30 / 最終更新日時 : 2024-11-26 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:ジム・ロジャーズ「大転換の時代 世界的投資家が予言」(プレジデント社)

世界的投資家 ジム・ロジャーズさんの新書を読ませていただきました。   「大転換の時代 世界的投資家が予言(プレジデント社)」 大転換の時代 世界的投資家が予言 この1年でも何冊か、ジム・ロジャーズさんの著書が […]

2020-12-28 / 最終更新日時 : 2024-11-26 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:ビジネスエリートになるための教養としての投資(奥野一成)

今年読んだ投資本で3本の指に入るほど印象に残ったがこちらの本。 「ビジネスエリートになるための教養としての投資(奥野一成)」 ビジネスエリートになるための 教養としての投資 書籍だけでなく、オーディブルでも読ませてもらい […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 17
  • 固定ページ 18
  • 固定ページ 19
  • …
  • 固定ページ 21
  • »

カジタトモヤ

resize_IMG_2622

日々自己投資中。読書 / 株式投資 / 家庭菜園で野菜栽培 / 旅行 / カメラ / 散歩



カテゴリー

  • おすすめ本 (267)
    • ビジネス・経済 (53)
    • 教育・プログラム (77)
    • 小説・エッセイ (46)
    • 生活・暮らし (76)
    • 野菜・栽培 (8)
    • 投資 (54)
  • 自己投資_資格取得 (120)
  • 家庭菜園(野菜栽培) (111)
  • ポイント投資・買取 (25)

アーカイブ

  • 2024年1月 (2)
  • 2023年12月 (5)
  • 2023年11月 (4)
  • 2023年10月 (2)
  • 2023年7月 (2)
  • 2023年4月 (1)
  • 2023年3月 (4)
  • 2023年2月 (7)
  • 2023年1月 (6)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (13)
  • 2022年10月 (6)
  • 2022年9月 (5)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (6)
  • 2022年6月 (3)
  • 2022年5月 (6)
  • 2022年4月 (5)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年2月 (9)
  • 2022年1月 (15)
  • 2021年12月 (18)
  • 2021年11月 (22)
  • 2021年10月 (26)
  • 2021年9月 (17)
  • 2021年8月 (15)
  • 2021年7月 (16)
  • 2021年6月 (23)
  • 2021年5月 (15)
  • 2021年4月 (21)
  • 2021年3月 (30)
  • 2021年2月 (17)
  • 2021年1月 (16)
  • 2020年12月 (38)
  • 2020年11月 (9)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (6)
  • 2019年10月 (1)
  • 2019年9月 (1)
  • 2019年8月 (2)

広告

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
<なんかいろいろ大好きBLOG>
https://nankairoiro.site
<S&P500 MAP>
https://finviz.com/map.ashx?t=sec
<恐怖と欲望の指数:Fear and Greed>
https://money.cnn.com/data/fear-and-greed/
 もしくは
https://money.cnn.com/registry/html/.element/img/8.0/data/feargreed/1.png
<米国10年-2年利回り差:FREDより>
https://fred.stlouisfed.org/series/T10Y2Y
<経済指標カレンダー>
https://m.finance.yahoo.co.jp/fx/marketcalendar
<投機的ネットポジション:S&P500>
https://jp.investing.com/economic-calendar/cftc-s-p-500-speculative-positions-1619
<投機的ネットポジション:NASDAQ100>
https://jp.investing.com/economic-calendar/cftc-nasdaq-100-speculative-positions-1959
<米国債10年利回り>
https://jp.investing.com/rates-bonds/u.s.-10-year-bond-yield-streaming-chart
<バフェット指数>
https://stock-marketdata.com/buffet-indicator.html
<ウォール・ストリート・ジャーナル>
https://jp.wsj.com
<逃げ切り計算機>
http://fukuoka.jpn.org/befree/index.cgi
趣味:資格取得
<保有資格>
・プレゼンテーション検定試験:3級(2024年1月)
・技術英語能力検定:3級(2023年12月)
・第二級陸上無線特殊技士 (2023年11月)
・色彩検定:3級(2023年)
・AI実装検定:B級(2023年)
・ビジネス会計検定試験:3級 (2023年)
・ビジネス実務法規検定試験:3級 (2023年)
・知的財産管理技能検定:3級 (2023年)
・ディープラーニングG検定 (2022年)
・第一級アマチュア無線技士
・VEリーダー認定試験
・メンタルヘルス・マネジメント検定試験
 :Ⅱ種(ラインケアコース)
 :Ⅲ種(セルフケアコース)
・実用マナー検定:準1級
・CAD利用技術者試験:2級
・ビジネス著作権検定:初級
・品質管理検定(QC検定):3級
・C言語プログラミング能力認定試験:2級
・シスアド技術者能力認定試験:3級
・環境社会検定試験(eco検定)
・販売士検定:3級 ・・・延長せず現在失効
・日本漢字能力検定:3級
・理科学検定:4級
・家事検定
・自然暮らし検定:二級
・音楽検定:5級
 などなど・・・

タグ一覧

ChatGPTTSMCチマサンチュネギベビーキャロットポイント投資ミニトマト再生栽培小松菜書籍紹介肥料自己啓発菜の花葉大根資格赤丸20日大根農薬野菜成長日記

Copyright © なんかいろいろ生活BLOG All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • おすすめ本
  • 自己投資_資格取得
  • 家庭菜園(野菜栽培)
PAGE TOP