コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

なんかいろいろ生活BLOG

  • おすすめ本
  • 自己投資_資格取得
  • 家庭菜園(野菜栽培)

NANKA_iro2

  1. HOME
  2. NANKA_iro2
2021-04-16 / 最終更新日時 : 2022-08-20 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:大人も読むべき「14歳からの読解力教室: 生きる力を身につける」犬塚美輪(笠間書院)

大人も読むべき!   「14歳からの読解力教室: 生きる力を身につける」犬塚美輪(笠間書院) 本書は「読むのが苦手」「読解力が大事って言われても……」と、ちょっと嫌そうな顔をしている中学生3人が、案内役の犬塚先 […]

2021-04-16 / 最終更新日時 : 2023-02-05 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介「すみません、金利ってなんですか?」小林義崇(サンマーク出版)

「世界一・基本的なお金の本」と表紙にも書いてあるとおり、お金の知識について、とにかく丁寧にわかりやすく説明してくれている本をご紹介。   「すみません、金利ってなんですか?」小林義崇(サンマーク出版) 元国税局 […]

2021-04-13 / 最終更新日時 : 2023-02-05 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介「負けずぎらい。」広瀬すず(日経BP)

「まずはやってみる。」   お芝居の表現について、広瀬すずさんが語っている言葉は、前向きワードがたくさん。   「夢」「挑戦」「チャレンジ精神」「目標」「より〜」   ため息がつくようなニュ […]

2021-04-12 / 最終更新日時 : 2021-04-12 NANKA_iro2 ポイント投資・買取

ポイ活アプリ:継続して資金貯めるならこの4つ!

以前にいろいろポイント投資などポイ活アプリを紹介してきましたが 結局、現在継続しているのは・・・以下4つのみ。 とくに、Powlは毎月アマゾンギフト券ゲットできるので、ありがたい。   (1)Powl(ポール) […]

2021-04-12 / 最終更新日時 : 2023-02-05 NANKA_iro2 自己投資_資格取得

必要な情報は探してもらうに限る!「Googleアラート」(株式投資にも活用を)

Googleのサービス「Googleアラート」使ってますか?   「Googleアラート」 https://www.google.co.jp/alerts 探したいキーワードを登録しておくと、メールで関連記事を […]

2021-04-11 / 最終更新日時 : 2022-08-20 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介「毎日読みたい365日の広告コピー」(ライツ社)

365日、その日その季節にぴったりの「広告コピー」を並べてみたら、大切なことを思い出せる素敵な名言葉ができました。   先日購入させていただいたのが、こちらの本。   「毎日読みたい365日の広告コピ […]

2021-04-10 / 最終更新日時 : 2024-11-26 NANKA_iro2 ビジネス・経済

書籍紹介「サラリーマンは今すぐ5000万円借りなさい!」木村拓也(秀和システム)

「サラリーマンは今すぐ5000万円借りなさい!」木村拓也(秀和システム)     初心者から経験者まですべての段階で差がつく!不動産投資 最強の教科書?投資家100人に聞いた!不動産投資をはじめる前に […]

2021-04-10 / 最終更新日時 : 2022-08-20 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:これからどう生きる?「50歳の衝撃 はたらく僕らの生き方が問われるとき」山本直人(日経BP)

「50歳の衝撃 はたらく僕らの生き方が問われるとき」山本直人(日経BP)     50歳というわけではないが、とっても読みやすそうだし、将来のためになると思い読ませてもらいました。   「5 […]

2021-04-04 / 最終更新日時 : 2021-04-04 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培)

ねぎの生え方が好き。

下記のブログ記事にも記載させていただきましたが 3月末に植えた葉ねぎが発芽しました。   葉ねぎは、DAISO(ダイソー)で2個100円。 市民農園1区画で年間50品目の野菜を育てる本 葉ネギの生え方って、不思 […]

2021-04-04 / 最終更新日時 : 2022-08-20 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介「ものの見方が変わる 座右の寓話」戸田 智弘(ディスカヴァー・トゥエンティワン)

図書館でみつけて、ふら〜と読んでたら、ハマって付箋紙だらけになった本が今回ご紹介する本。   「ものの見方が変わる 座右の寓話」戸田 智弘(ディスカヴァー・トゥエンティワン)   寓話(ぐうわ)とは? […]

2021-04-03 / 最終更新日時 : 2021-04-03 NANKA_iro2 自己投資_資格取得

イオン銀行は開設した方がええよ〜。

イオン銀行開設した方がええよ〜。   なぜか? 簡単に、一番上のステージ:プラチナステージ になれるから。   有名店の利益構造・店舗展開・従業員給与: 「イオン」対「セブン&アイ・ホールディングス」 […]

2021-04-03 / 最終更新日時 : 2023-02-05 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介「思い立ったら隠居 週休5日の快適生活」大原扁理 (ちくま文庫)

「思い立ったら隠居 週休5日の快適生活」大原扁理 (ちくま文庫)   ユニークで興味深いタイトルに惹かれて、読ませてもらいました。 いろんな隠居本を出版されている方ですが、文庫がよかったのでこちらを購入。 スラ […]

2021-04-01 / 最終更新日時 : 2021-04-01 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培)

食費は少なく、でも栄養満点。

今日の夕食は、唐揚げ弁当と、家庭菜園で間引きした野菜てんこ盛り。 あと、納豆とヨーグルト(←これは毎日 朝・夜 必ず食べてます)     間引きした野菜は、水洗いして、少し茹でて、えごまオイルと絡ませ […]

2021-03-31 / 最終更新日時 : 2023-02-05 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介「山小屋ガールの癒されない日々」吉玉サキ(平凡社)

「山小屋ガール」   なんて響きの良い言葉でしょうか。   自然に癒される環境で仕事ができる・・・最高! なんて想像してしまうが、「癒されない日々」というタイトルの通り、そう甘くはない・・・のである。 […]

2021-03-29 / 最終更新日時 : 2022-08-20 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介「同窓会に行けない症候群」鈴木信行(日経BP)

「同窓会に行けない症候群」・・・このタイトルのインパクトさに惹かれて読ませていただきました。   「同窓会に行けない症候群」鈴木信行(日経BP)   本書の結論は、「同窓会に行きたくないのなら、行かな […]

2021-03-27 / 最終更新日時 : 2023-02-05 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:旅行がしたいそこのあなたへ「人生リセット旅 28歳で会社を辞めて、疎遠な妹と憧れの国へ旅に出た」

まだまだ新型コロナウィルスは終息しそうにないですが・・・ 終息したら、みなさんがやりたいことは「旅行」ではないでしょうか。 自分ももちろん行きたいです!   そんな自分の気持ちを知ってか知らずか、さらに増大させ […]

2021-03-27 / 最終更新日時 : 2023-02-05 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:マシンガンズ 滝沢秀一「やっぱり、このゴミは収集できません ~ゴミ清掃員がやばい現場で考えたこと」

お笑い芸人で、マシンガンズ 滝沢秀一さんという方が、ゴミ清掃員の仕事もされているそうで ゴミ清掃での体験や気づきを著書にまとめたのが、今回ご紹介する本です。   「やっぱり、このゴミは収集できません ~ゴミ清掃 […]

2021-03-24 / 最終更新日時 : 2023-02-05 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介「愛すべき音大生の生態」辛酸なめ子(PHP研究所)

自分は、以前は、音楽マニアでした。   3年前までは、毎月のように演奏会に行っていたし 5年ほど前までは、ピアノ、サックス、クラリネット、トランペット、ドラム、エレアコ、ボーカルを習っていたし、フルートも部屋で […]

2021-03-23 / 最終更新日時 : 2023-02-05 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介「仕事本 わたしたちの緊急事態日記」(左右社)

コロナ禍、ちょうど1年ほど前の緊急事態宣言時、それぞれの職業で働く人たちがどのような心情で、どう生活をしていたのか。   「仕事本 わたしたちの緊急事態日記」(左右社) 仕事本 わたしたちの緊急事態日記 本書は […]

2021-03-23 / 最終更新日時 : 2021-03-23 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培)

葉ねぎは、DAISO(ダイソー)で2個100円。

春に向けて、新たに、ネギの種を購入。 アイリスオーヤマ 培養土 花・野菜の培養土 ゴールデン粒状培養土 配合 12L みんな大好き、ダイソーで、2個100円で売られているんですよねー。   イタリア産で、内容量 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 14
  • 固定ページ 15
  • 固定ページ 16
  • …
  • 固定ページ 21
  • »

カジタトモヤ

resize_IMG_2622

日々自己投資中。読書 / 株式投資 / 家庭菜園で野菜栽培 / 旅行 / カメラ / 散歩



カテゴリー

  • おすすめ本 (267)
    • ビジネス・経済 (53)
    • 教育・プログラム (77)
    • 小説・エッセイ (46)
    • 生活・暮らし (76)
    • 野菜・栽培 (8)
    • 投資 (54)
  • 自己投資_資格取得 (120)
  • 家庭菜園(野菜栽培) (111)
  • ポイント投資・買取 (25)

アーカイブ

  • 2024年1月 (2)
  • 2023年12月 (5)
  • 2023年11月 (4)
  • 2023年10月 (2)
  • 2023年7月 (2)
  • 2023年4月 (1)
  • 2023年3月 (4)
  • 2023年2月 (7)
  • 2023年1月 (6)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (13)
  • 2022年10月 (6)
  • 2022年9月 (5)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (6)
  • 2022年6月 (3)
  • 2022年5月 (6)
  • 2022年4月 (5)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年2月 (9)
  • 2022年1月 (15)
  • 2021年12月 (18)
  • 2021年11月 (22)
  • 2021年10月 (26)
  • 2021年9月 (17)
  • 2021年8月 (15)
  • 2021年7月 (16)
  • 2021年6月 (23)
  • 2021年5月 (15)
  • 2021年4月 (21)
  • 2021年3月 (30)
  • 2021年2月 (17)
  • 2021年1月 (16)
  • 2020年12月 (38)
  • 2020年11月 (9)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (6)
  • 2019年10月 (1)
  • 2019年9月 (1)
  • 2019年8月 (2)

広告

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
<なんかいろいろ大好きBLOG>
https://nankairoiro.site
<S&P500 MAP>
https://finviz.com/map.ashx?t=sec
<恐怖と欲望の指数:Fear and Greed>
https://money.cnn.com/data/fear-and-greed/
 もしくは
https://money.cnn.com/registry/html/.element/img/8.0/data/feargreed/1.png
<米国10年-2年利回り差:FREDより>
https://fred.stlouisfed.org/series/T10Y2Y
<経済指標カレンダー>
https://m.finance.yahoo.co.jp/fx/marketcalendar
<投機的ネットポジション:S&P500>
https://jp.investing.com/economic-calendar/cftc-s-p-500-speculative-positions-1619
<投機的ネットポジション:NASDAQ100>
https://jp.investing.com/economic-calendar/cftc-nasdaq-100-speculative-positions-1959
<米国債10年利回り>
https://jp.investing.com/rates-bonds/u.s.-10-year-bond-yield-streaming-chart
<バフェット指数>
https://stock-marketdata.com/buffet-indicator.html
<ウォール・ストリート・ジャーナル>
https://jp.wsj.com
<逃げ切り計算機>
http://fukuoka.jpn.org/befree/index.cgi
趣味:資格取得
<保有資格>
・プレゼンテーション検定試験:3級(2024年1月)
・技術英語能力検定:3級(2023年12月)
・第二級陸上無線特殊技士 (2023年11月)
・色彩検定:3級(2023年)
・AI実装検定:B級(2023年)
・ビジネス会計検定試験:3級 (2023年)
・ビジネス実務法規検定試験:3級 (2023年)
・知的財産管理技能検定:3級 (2023年)
・ディープラーニングG検定 (2022年)
・第一級アマチュア無線技士
・VEリーダー認定試験
・メンタルヘルス・マネジメント検定試験
 :Ⅱ種(ラインケアコース)
 :Ⅲ種(セルフケアコース)
・実用マナー検定:準1級
・CAD利用技術者試験:2級
・ビジネス著作権検定:初級
・品質管理検定(QC検定):3級
・C言語プログラミング能力認定試験:2級
・シスアド技術者能力認定試験:3級
・環境社会検定試験(eco検定)
・販売士検定:3級 ・・・延長せず現在失効
・日本漢字能力検定:3級
・理科学検定:4級
・家事検定
・自然暮らし検定:二級
・音楽検定:5級
 などなど・・・

タグ一覧

ChatGPTTSMCチマサンチュネギベビーキャロットポイント投資ミニトマト再生栽培小松菜書籍紹介肥料自己啓発菜の花葉大根資格赤丸20日大根農薬野菜成長日記

Copyright © なんかいろいろ生活BLOG All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • おすすめ本
  • 自己投資_資格取得
  • 家庭菜園(野菜栽培)
PAGE TOP