コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

なんかいろいろ生活BLOG

  • おすすめ本
  • 自己投資_資格取得
  • 家庭菜園(野菜栽培)

書籍紹介

  1. HOME
  2. 書籍紹介
2021-03-04 / 最終更新日時 : 2022-08-20 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:常に手元に置きたいド派手な名作!「沈黙のWebライティング ―Webマーケッター ボーンの激闘―」

書店でパソコン・インターネット関連コーナーに立ち寄ると、やたらとふざけている、もとい、やたらとド派手な表紙で分厚い書籍が、いやでも目に入ってきます。 そのド派手な書籍こそ、今回紹介するWebライティング本。   […]

2021-03-02 / 最終更新日時 : 2023-02-05 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介「マル農のひと」金井真紀(著)・道法正徳ほか(左右社)

書店で家庭菜園コーナーにいくと、必ずといっていいほどおいてある本がある。   「マルノウ 農のひと」 なぜマル???   ペラペラ本をめくるも、農業本なのに、文字ばかり・・・あっ、読むのやめよ・・・( […]

2021-03-02 / 最終更新日時 : 2022-08-20 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:洗剤はたった5種類でOK!「ラク家事ナチュラル掃除術」本橋ひろえ (文友舎ムック)

最近、おそうじに興味もあり、いろいろ本を読んでおりますが その中でも実践に生かしているのがこちらの本。   「ラク家事ナチュラル掃除術」本橋ひろえ (文友舎ムック) ラク家事ナチュラル掃除術 (文友舎ムック) […]

2021-03-01 / 最終更新日時 : 2022-08-20 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:心振るわせる言葉たち「何度も読みたい広告コピー」(パイインターナショナル)

先日、図書館にいったら出会ってしまった広告コピー本。   「何度も読みたい広告コピー」(パイインターナショナル) 「何度も読みたい広告コピー」(パイインターナショナル) 何度も読みたい広告コピー 新品価格 ¥2 […]

2021-03-01 / 最終更新日時 : 2023-02-05 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:前向きさが人生を変える「世界一清潔な空港の清掃人」新津春子(朝日新聞出版)

空港のロビーのいちばん多いゴミは・・・キャリーケースの車輪のゴムなんです。   おそうじ本を探していたら、新たに出会ったのが今回紹介さえていただく本。   「世界一清潔な空港の清掃人」新津春子(朝日新 […]

2021-02-28 / 最終更新日時 : 2022-08-20 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:ググるように読む!「情報吸収力を高めるキーワード読書術」村上悠子(フォレスト出版)

日本語で書かれている本なのに・・・ 最後まで読み終えたのに・・・   1日経てば、どんな内容だったのか説明できないし・・・ 読んでるだけで満足してしまい、著者は何がいいたかったのかもよくわからない・・・ &nb […]

2021-02-28 / 最終更新日時 : 2022-08-20 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:広告業界のプロに学ぶ。刺さる言葉のつくり方「全米は、泣かない。」五明拓弥(あさ出版)

自分なりに文章作成について、いろいろなアイデアを考えるにあたり 広告コピーについて学びたいという結論にいたり、こちらの本に出会いました。   「全米は、泣かない。」五明拓弥(あさ出版) 芸人である著者が、広告業 […]

2021-02-22 / 最終更新日時 : 2022-08-20 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:掃除が成功への第一歩!「ぞうきん1枚で人生が輝くそうじ力」船越耕太(著)大和書房

先日、図書館で素敵な一冊に出会いました。   「ぞうきん1枚で人生が輝くそうじ力」船越耕太(著)大和書房 ぞうきん1枚で人生が輝くそうじ力 新品価格 ¥1,540から (2021/2/22 11:00時点) お […]

2021-02-20 / 最終更新日時 : 2022-08-20 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:自分なりの解決法が見つかる!「前向きに悩む力」午堂登紀雄(著)日本実業出版社

最近読ませていただいた中で、自分自身がためになった著書をご紹介します。   「前向きに悩む力 自分なりの解決法が見つかる」午堂登紀雄(著)日本実業出版社 前向きに悩む力 自分なりの解決法が見つかる 新品価格 ¥ […]

2021-02-13 / 最終更新日時 : 2024-11-26 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:イーロン・マスクの盟友が完全ガイド!「2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ」Part.4

以前にも紹介させて頂いたピーター・ディアマンディス & スティーブン・コトラー 共著による本 「2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ」NewsPicksパブリッシング 2030年:すべてが「加速」する世界 […]

2021-02-07 / 最終更新日時 : 2024-11-26 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:イーロン・マスクの盟友が完全ガイド!「2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ」Part.3

以前にも紹介させて頂いたピーター・ディアマンディス & スティーブン・コトラー 共著による本 「2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ」NewsPicksパブリッシング 2030年:すべてが「加速」する世界 […]

2021-02-04 / 最終更新日時 : 2024-11-26 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:イーロン・マスクの盟友が完全ガイド!「2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ」Part.2

以前にも紹介させて頂いたピーター・ディアマンディス & スティーブン・コトラー 共著による本 「2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ」NewsPicksパブリッシング 2030年:すべてが「加速」する世界 […]

2021-02-03 / 最終更新日時 : 2022-08-20 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:学生時代こんな本が欲しかった!『工学博士が教える高校数学の「使い方」教室』

学生時代こんな本が欲しかった!!!   っは! ついつい心の声が(笑)   今回ご紹介する本は・・・ 『工学博士が教える高校数学の「使い方」教室』(ダイヤモンド社)木野 仁 工学博士が教える高校数学の […]

2021-02-01 / 最終更新日時 : 2022-08-20 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介「食料危機 -パンデミック、バッタ、食品ロス- 」井出留美 (PHP新書)

食料問題は自分が生まれたころからいわれていたものの、いまだに解決されてない永遠のテーマ。 この話題について知識が乏しく、しっかりと勉強しておきたく読ませてもらいました。   「食料危機 -パンデミック、バッタ、 […]

2021-01-31 / 最終更新日時 : 2024-11-26 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:イーロン・マスクの盟友が完全ガイド!「2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ」Part.1

今回ご紹介する本は、ピーター・ディアマンディス & スティーブン・コトラー 共著による 「2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ」NewsPicksパブリッシング 2030年:すべてが「加速」する世界に備え […]

2021-01-30 / 最終更新日時 : 2022-08-20 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:食習慣改善で新型コロナに打ち勝つぞ!「老けない体をつくる”発酵食”」(幻冬舎)

食習慣改善で新型コロナに打ち勝つぞ!   今回読ませて頂いた本は・・・ 「老けない体をつくる”発酵食” / 中西雅寛」(幻冬舎) 老けない体をつくる”発酵食” タ […]

2021-01-24 / 最終更新日時 : 2024-11-26 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:売上構成が見やすい!「米国株四半期速報2021年新年号」

米国株四季報も購入しており、繰り返して読んでいますが こちらの米国株四半期速報も好きなので、店頭でみつけて即買いしちゃいました。   「米国株四半期速報2021年新年号」(亜州リサーチ株式会社) 米国株四半期速 […]

2021-01-20 / 最終更新日時 : 2024-11-26 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:自分も目指してます!「FIRE 最強の早期リタイア術〜最速でお金から自由になれる究極メソッド〜」

以前から読みたいなぁ〜と思っていた本:   「FIRE 最強の早期リタイア術 最速でお金から自由になれる究極メソッド」ダイヤモンド社 著:クリスティー・シェン & ブライス・リャン(岩本正明 訳) FIRE 最 […]

2021-01-16 / 最終更新日時 : 2024-11-26 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:過剰な金融相場の今こそ読むべし「逃げて勝つ 投資の鉄則(田中泰輔)」 (日本経済新聞出版)

過剰な金融相場の今こそ読むべし!   「逃げて勝つ 投資の鉄則(田中 泰輔)」 (日本経済新聞出版) 逃げて勝つ 投資の鉄則 大負けせずに資産を築く10年戦略 (日本経済新聞出版) 楽天証券やYou Tube等 […]

2021-01-09 / 最終更新日時 : 2022-08-20 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:現実は厳しいが・・・「データ農業が日本を救う」 (インターナショナル新書)

農業のお勉強。 こちらの本を読ませていただきました。   「データ農業が日本を救う (インターナショナル新書)」窪田新之助 データ農業が日本を救う (インターナショナル新書) いやぁ、農業知識がゼロに近い自分に […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • 固定ページ 13
  • »

カジタトモヤ

resize_IMG_2622

日々自己投資中。読書 / 株式投資 / 家庭菜園で野菜栽培 / 旅行 / カメラ / 散歩



カテゴリー

  • おすすめ本 (267)
    • ビジネス・経済 (53)
    • 教育・プログラム (77)
    • 小説・エッセイ (46)
    • 生活・暮らし (76)
    • 野菜・栽培 (8)
    • 投資 (54)
  • 自己投資_資格取得 (120)
  • 家庭菜園(野菜栽培) (111)
  • ポイント投資・買取 (25)

アーカイブ

  • 2024年1月 (2)
  • 2023年12月 (5)
  • 2023年11月 (4)
  • 2023年10月 (2)
  • 2023年7月 (2)
  • 2023年4月 (1)
  • 2023年3月 (4)
  • 2023年2月 (7)
  • 2023年1月 (6)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (13)
  • 2022年10月 (6)
  • 2022年9月 (5)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (6)
  • 2022年6月 (3)
  • 2022年5月 (6)
  • 2022年4月 (5)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年2月 (9)
  • 2022年1月 (15)
  • 2021年12月 (18)
  • 2021年11月 (22)
  • 2021年10月 (26)
  • 2021年9月 (17)
  • 2021年8月 (15)
  • 2021年7月 (16)
  • 2021年6月 (23)
  • 2021年5月 (15)
  • 2021年4月 (21)
  • 2021年3月 (30)
  • 2021年2月 (17)
  • 2021年1月 (16)
  • 2020年12月 (38)
  • 2020年11月 (9)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (6)
  • 2019年10月 (1)
  • 2019年9月 (1)
  • 2019年8月 (2)

広告

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
<なんかいろいろ大好きBLOG>
https://nankairoiro.site
<S&P500 MAP>
https://finviz.com/map.ashx?t=sec
<恐怖と欲望の指数:Fear and Greed>
https://money.cnn.com/data/fear-and-greed/
 もしくは
https://money.cnn.com/registry/html/.element/img/8.0/data/feargreed/1.png
<米国10年-2年利回り差:FREDより>
https://fred.stlouisfed.org/series/T10Y2Y
<経済指標カレンダー>
https://m.finance.yahoo.co.jp/fx/marketcalendar
<投機的ネットポジション:S&P500>
https://jp.investing.com/economic-calendar/cftc-s-p-500-speculative-positions-1619
<投機的ネットポジション:NASDAQ100>
https://jp.investing.com/economic-calendar/cftc-nasdaq-100-speculative-positions-1959
<米国債10年利回り>
https://jp.investing.com/rates-bonds/u.s.-10-year-bond-yield-streaming-chart
<バフェット指数>
https://stock-marketdata.com/buffet-indicator.html
<ウォール・ストリート・ジャーナル>
https://jp.wsj.com
<逃げ切り計算機>
http://fukuoka.jpn.org/befree/index.cgi
趣味:資格取得
<保有資格>
・プレゼンテーション検定試験:3級(2024年1月)
・技術英語能力検定:3級(2023年12月)
・第二級陸上無線特殊技士 (2023年11月)
・色彩検定:3級(2023年)
・AI実装検定:B級(2023年)
・ビジネス会計検定試験:3級 (2023年)
・ビジネス実務法規検定試験:3級 (2023年)
・知的財産管理技能検定:3級 (2023年)
・ディープラーニングG検定 (2022年)
・第一級アマチュア無線技士
・VEリーダー認定試験
・メンタルヘルス・マネジメント検定試験
 :Ⅱ種(ラインケアコース)
 :Ⅲ種(セルフケアコース)
・実用マナー検定:準1級
・CAD利用技術者試験:2級
・ビジネス著作権検定:初級
・品質管理検定(QC検定):3級
・C言語プログラミング能力認定試験:2級
・シスアド技術者能力認定試験:3級
・環境社会検定試験(eco検定)
・販売士検定:3級 ・・・延長せず現在失効
・日本漢字能力検定:3級
・理科学検定:4級
・家事検定
・自然暮らし検定:二級
・音楽検定:5級
 などなど・・・

タグ一覧

ChatGPTTSMCチマサンチュネギベビーキャロットポイント投資ミニトマト再生栽培小松菜書籍紹介肥料自己啓発菜の花葉大根資格赤丸20日大根農薬野菜成長日記

Copyright © なんかいろいろ生活BLOG All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • おすすめ本
  • 自己投資_資格取得
  • 家庭菜園(野菜栽培)
PAGE TOP