書籍紹介:孫正義社長も一発OK!「社内プレゼンの資料作成術」前田鎌利(ダイヤモンド社)
会社に入って気づいたことは、社外よりも社内でのプレゼンの機会が意外と多いこと。
社外と違い、社内プレゼンの場合は、決裁者(聴講者含む)はある程度、プレゼン内容について見識があるもの。
長々と背景や用語の説明は不要である代わりに、的確にポイントをついた説明が必要。
さらに、想定以上の説明を求められることもあり、詳細分析も手が抜けない。
いったいどうしうプレゼン資料にしたらいいのか・・・
そういう悩みを抱えた方に、ぜひともおすすめしたいプレゼンの参考書こそ、今回ご紹介する本書になります。
- 孫正義社長が「一発OK」を連発した社内プレゼン術を全公開!
- 資料5~9枚、3分のプレゼンで、100%の説得力を生む技術!
- 約80の図版で「超」実践的なテクニックを解説!
- ソフトバンク、ヤフーで採用された「究極のプレゼンスキル」!
上司や経営者を説得するプレゼン力ーー。これは、すべてのビジネスパーソンに求められる力です。しかし、ほとんどの人々が苦手。何度も却下されたり、保留されることに悩んでいるのではないでしょうか?
そこで、ソフトバンクで孫正義氏から何度も「一発OK」を勝ち取った、著者・前田鎌利さんの社内プレゼン術をすべて公開していただきました。超多忙かつ切れ者の上司を、たった3分のプレゼンで納得させなければならない。そのために、最も重要なのはシンプル&ロジカルな資料を準備すること。そのための実践的なノウハウがつまった一冊です。
- 「5~9枚」で説得力を生む方法
- 10秒でわかるスライドのコツ
- 社内プレゼンに必要なたった一つのストーリー
- キーメッセージは「13字」以内
- 「1スライド=1グラフ」の鉄則
- グラフは「左」、メッセージは「右」
- 「数字」を強調してパワースライドにする
- 「逆L字」で目線を誘導する
- ワンカラー効果で「円グラフ」を見せる
- 「折れ線グラフ」は角度をつける
など、孫正義氏のプレゼン資料を多数手がけたほか、ソフトバンクの社内プレゼン講師を長年務める著者のノウハウを、約80点の図版(実際のスライド中心)とともに丁寧に解説しています。
孫正義氏に鍛えられた「社内プレゼンの資料作成術」は、ビジネスパーソンのキャリアを切りひらくのはもちろん、会社の意思決定スピードを速めることにも効果絶大。誰も教えてくれなかった「社内プレゼンの基本&テクニック」が満載の一冊です。
(アマゾンより引用)
新品価格 |
<個人的おすすめポイント>
- 図解が豊富で、文章を読まなくても十分理解できる
- 会社で学べない発想が盛りだくさん
- 資料の見せ方だけでなく、プレゼンテクニック全般を学ぶことができる
- プレゼンだけでなく、論理的に説明する技術を習得することができる
<図解が豊富で、文章を読まなくても十分理解できる>
本書は、プレゼン画面(例:パワーポイント)のフォームに、グラフや図などを実例を用いて説明しております。
ページのほとんど(およそ40%)が図解のため、1ページ数秒だけみて、ペラペラとめくるだけでも理解できます。
日頃忙しくて読書ができない方や、読書嫌いの方には、最適な参考書だと考えます。
<会社で学べない発想が盛りだくさん>
下記内容は、会社の上司も課長も教えてくれません。本書を読んだ人だけの特権です。
- キーメッセージは「13字」以内・・・スライドに13文字以上の説明文を書くな。
- 「1スライド=1グラフ」の鉄則・・・1スライドで伝えたいことは1つのみにする。
- グラフは「左」、メッセージは「右」・・・まず左側からグラフをみせて、メッセージは右に添える程度。
- 「数字」を強調してパワースライドにする・・・キーになる数字は大きく強調する。(単位は、数字よりフォント小さく)
- 「逆L字」で目線を誘導する・・・タイトル(左上) → メッセージ(右側) の並びで読ます。
- ワンカラー効果・・・伝えたい数字、割合、文章のみを強調する。
<資料の見せ方だけでなく、プレゼンテクニック全般を学ぶことができる>
本書では、資料の見せ方だけでなく、プレゼン決裁者ごとのアレンジの仕方や、プレゼンの心構え、質問対応などを学ぶことができます。
個人的には、決裁者(聴講者含む)のタイプごとにわけた心を掴む資料のアレンジの仕方は参考になりました。
<プレゼンだけでなく、論理的に説明する技術を習得することができる>
本書は、プレゼン資料をシンプルかつロジカル(論理的)に作成することを大事としてます。
要するに、だらだらとあれもこれもと説明せず
- どんな課題があるのか?
- その課題が生まれる原因は何か?
- その原因を解消する具体策の提案
- 提案内容を実施した場合の効果予測
この4つを的確に示すことができるか、です。
この論理的に説明する技術は、プレゼン以外にも、会議やミーティング、上司に質問する際にも必ず必要になります。
以上、長々と書かせていただきましたが、少しでも興味を持たれた方は、ぜひぜひ本書を手にとって読んでいただければと思います。非常におすすめです!!!
<前田鎌利さんの著書>
新品価格 |
新品価格 |
新品価格 |
<プレゼン関連の参考書>
社内プレゼン一発OK! 「A4一枚」から始める最速の資料作成術 新品価格 |