コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

なんかいろいろ生活BLOG

  • おすすめ本
  • 自己投資_資格取得
  • 家庭菜園(野菜栽培)

NANKA_iro2

  1. HOME
  2. NANKA_iro2
2022-02-12 / 最終更新日時 : 2022-02-12 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培)

再生栽培21:匂いがしないネギも再生させると匂い復活(2022-02-12)

  目次◆栽培日記◆育てている野菜 ◆栽培日記 スーパーで売られている野菜の再生栽培を継続中。 お昼に再生栽培しているネギと小松菜を収穫して、ラーメンのお供に頂きました。     収穫して思 […]

2022-02-09 / 最終更新日時 : 2022-02-09 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培)

DAISO 「種まきポット 4個入」を使ってみた

  目次◆DAISO 「種まきポット 4個入」◆「種まきポット 4個入」の使い方 ◆DAISO 「種まきポット 4個入」 みんな大好き100円ショップ:ダイソーで売られている「種まきポット 4個入」。 &nbs […]

2022-02-06 / 最終更新日時 : 2022-02-07 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培)

ベランダ家庭菜園の様子(2022-02-06)

  目次◆栽培日記◆育てている野菜 ◆栽培日記 我が家は、主にベランダで家庭菜園を育てています。 高台に住んでいるため、ベランダの様子を通行人にみられることもないので、おしゃれなインテリアはまったくありません。 […]

2022-02-06 / 最終更新日時 : 2022-02-06 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培)

再生栽培20:ぐんぐん育つベランダのネギたち(2022-02-06)

  目次◆栽培日記◆育てている野菜 ◆栽培日記 スーパーで売られている野菜の再生栽培を継続中。 今回はベランダのネギたち。 この寒い時期に外で育つ野菜は限られるし、ネギは毎日朝晩に頂いておりますので、育ててます […]

2022-02-05 / 最終更新日時 : 2022-02-05 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培)

再生栽培19:暖かい室内ですくすく育つ小松菜たち(2022-02-05)

  目次◆栽培日記◆育てている野菜 ◆栽培日記 スーパーで売られている野菜の再生栽培を継続中。 小松菜を再生栽培させても根っこが全然生えないので、最近はスプラウト容器で育てております。 (ベランダでもたくさん育 […]

2022-01-30 / 最終更新日時 : 2022-01-30 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培)

長ネギの種を植えました(2022-01-30)

  目次◆栽培日記◆育てている野菜 ◆栽培日記 朝食と夕食に1日2回、必ず食べる野菜はネギ。 寒い時期は、ネギのパワーで体温上昇してくれるので、寒さに負けず過ごすことができます。   スーパーで売られ […]

2022-01-29 / 最終更新日時 : 2022-01-29 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培)

再生栽培18:小松菜をスプラウト容器で育てる(2022-01-29)

  目次◆栽培日記◆育てている野菜 ◆栽培日記 スーパーで売られている野菜の再生栽培を継続中。 ネギや小松菜をメインで再生栽培させております。   前回(再生栽培17)で書かせていただきましたが、小松 […]

2022-01-26 / 最終更新日時 : 2022-01-26 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培)

野菜栽培に新たな仲間:Switch Bot温湿度計

  目次◆Switch Bot温湿度計◆Switch Botのリモコンを使えば室内のあらゆる電化製品が制御可能に!◆育てている野菜 ◆Switch Bot温湿度計 スーパーで売られている野菜の再生栽培を継続中。 […]

2022-01-23 / 最終更新日時 : 2022-01-23 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培)

再生栽培17:小松菜の生命力(2022-01-23)

  目次◆栽培日記◆育てている野菜 ◆栽培日記 スーパーで売られている野菜の再生栽培を継続中。 水耕栽培キットで育てていたネギや小松菜を再生栽培させております。   プランター土栽培だけでなく、水耕栽 […]

2022-01-21 / 最終更新日時 : 2022-01-21 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培)

野菜栽培に心強い味方「SUSTEE 水やりチェッカー」

  目次◆栽培日記◆育てている野菜 ◆栽培日記 野菜栽培の難しいところは、水やり。 元気に育っていたのに、急に成長が鈍化し、元気がなくなるのは、水のやりすぎが原因。 数日、家を開けるときは、枯れないか心配でつい […]

2022-01-20 / 最終更新日時 : 2022-01-20 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培)

再生栽培16:ルッコラ少し元気でてきた?(2022-01-20)

  目次◆栽培日記◆育てている野菜 ◆栽培日記 スーパーで売られている野菜の再生栽培を継続中。   先日、スーパーで割引されて売れ残って衰弱していたルッコラをエアーポンプ入れて水耕栽培で救出中。葉によ […]

2022-01-18 / 最終更新日時 : 2022-01-18 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培)

再生栽培15:売れ残った衰弱中のルッコラを救出中(2022-01-17)

  目次◆栽培日記◆育てている野菜 ◆栽培日記 スーパーで売られている野菜の再生栽培を継続中。   昨日、スーパーで割引されて売れ残っていたルッコラを救出中。   さらに育ってくれないか、は […]

2022-01-15 / 最終更新日時 : 2022-08-13 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介『「話し方のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。』 (日経BP)

  話し方についての新刊を読ませていただきましたので、ご紹介します。 それではよろしくお願いします。   『「話し方のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。』 (日経BP) 「話し方の […]

2022-01-15 / 最終更新日時 : 2022-01-15 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培)

再生栽培14:水耕栽培キットを使ってみた(2022-01-13)

  目次◆栽培日記◆育てている野菜 ◆栽培日記 スーパーで売られている野菜の再生栽培を継続中。   先日、アマゾンで下記の水耕栽培セットを購入しました。   「LAPOND 水耕栽培キット […]

2022-01-11 / 最終更新日時 : 2022-01-11 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培)

再生栽培13:ネギの様子(2022-01-10)

  目次◆栽培日記◆育てている野菜 ◆栽培日記 スーパーで売られているネギ(白ネギや葉ネギなど)。 食べ残す根っこ部分を土に植えて再生栽培を継続中。 現在、ネギ用のプランターは2.5鉢分。   現在の […]

2022-01-10 / 最終更新日時 : 2022-01-10 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培)

再生栽培12:小松菜の様子(2022-01-10)

  目次◆栽培日記◆育てている野菜 ◆栽培日記 スーパーで一袋98円程度で売られている小松菜。(最近148円ぐらいに値上がり中・・・) 食べ残す根っこ部分(というか根っこないけど)を土に植えて再生栽培を継続中。 […]

2022-01-10 / 最終更新日時 : 2022-08-13 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介『「イヤな気持ち」を消す技術』苫米地英人 (フォレスト出版)

  最近、ポケット版としても発売されたばかりのベストセラー本をご紹介します。 それではよろしくお願いします。   『「イヤな気持ち」を消す技術』苫米地英人 (フォレスト出版) 「イヤな気持ち」を消す技 […]

2022-01-09 / 最終更新日時 : 2022-08-13 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:社会人の語彙力向上に『入試現代文の単語帳 BIBLIA2000』柳生好之 (学研プラス)

  最近、私が毎日読んでいる語彙力を増やす本をご紹介します。 それではよろしくお願いします。   『入試現代文の単語帳 BIBLIA2000』柳生好之 (学研プラス) 入試現代文の単語帳 BIBLIA […]

2022-01-09 / 最終更新日時 : 2022-01-09 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培)

再生栽培11:実家でも(2022-01-09)

  目次◆栽培日記◆育てている野菜 ◆栽培日記 今回は番外編:実家の様子。 私が昨年11月末に、父に再生栽培を教え、1本植えたことから、父も実家の庭で再生栽培をスタート。 今日みたら・・・むちゃくちゃ増えてるw […]

2022-01-04 / 最終更新日時 : 2023-02-05 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:『徹底予測2022』日経ビジネス (日経BP)

  「日経マネー」でお馴染みの日経ビジネスの臨時刊「徹底予測」を読ませていただきましたので一部ご紹介します。 それではよろしくお願いします。   『徹底予測2022』日経ビジネス (日経BP) 徹底予 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • …
  • 固定ページ 21
  • »

カジタトモヤ

resize_IMG_2622

日々自己投資中。読書 / 株式投資 / 家庭菜園で野菜栽培 / 旅行 / カメラ / 散歩



カテゴリー

  • おすすめ本 (267)
    • ビジネス・経済 (53)
    • 教育・プログラム (77)
    • 小説・エッセイ (46)
    • 生活・暮らし (76)
    • 野菜・栽培 (8)
    • 投資 (54)
  • 自己投資_資格取得 (120)
  • 家庭菜園(野菜栽培) (111)
  • ポイント投資・買取 (25)

アーカイブ

  • 2024年1月 (2)
  • 2023年12月 (5)
  • 2023年11月 (4)
  • 2023年10月 (2)
  • 2023年7月 (2)
  • 2023年4月 (1)
  • 2023年3月 (4)
  • 2023年2月 (7)
  • 2023年1月 (6)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (13)
  • 2022年10月 (6)
  • 2022年9月 (5)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (6)
  • 2022年6月 (3)
  • 2022年5月 (6)
  • 2022年4月 (5)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年2月 (9)
  • 2022年1月 (15)
  • 2021年12月 (18)
  • 2021年11月 (22)
  • 2021年10月 (26)
  • 2021年9月 (17)
  • 2021年8月 (15)
  • 2021年7月 (16)
  • 2021年6月 (23)
  • 2021年5月 (15)
  • 2021年4月 (21)
  • 2021年3月 (30)
  • 2021年2月 (17)
  • 2021年1月 (16)
  • 2020年12月 (38)
  • 2020年11月 (9)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (6)
  • 2019年10月 (1)
  • 2019年9月 (1)
  • 2019年8月 (2)

広告

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
<なんかいろいろ大好きBLOG>
https://nankairoiro.site
<S&P500 MAP>
https://finviz.com/map.ashx?t=sec
<恐怖と欲望の指数:Fear and Greed>
https://money.cnn.com/data/fear-and-greed/
 もしくは
https://money.cnn.com/registry/html/.element/img/8.0/data/feargreed/1.png
<米国10年-2年利回り差:FREDより>
https://fred.stlouisfed.org/series/T10Y2Y
<経済指標カレンダー>
https://m.finance.yahoo.co.jp/fx/marketcalendar
<投機的ネットポジション:S&P500>
https://jp.investing.com/economic-calendar/cftc-s-p-500-speculative-positions-1619
<投機的ネットポジション:NASDAQ100>
https://jp.investing.com/economic-calendar/cftc-nasdaq-100-speculative-positions-1959
<米国債10年利回り>
https://jp.investing.com/rates-bonds/u.s.-10-year-bond-yield-streaming-chart
<バフェット指数>
https://stock-marketdata.com/buffet-indicator.html
<ウォール・ストリート・ジャーナル>
https://jp.wsj.com
<逃げ切り計算機>
http://fukuoka.jpn.org/befree/index.cgi
趣味:資格取得
<保有資格>
・プレゼンテーション検定試験:3級(2024年1月)
・技術英語能力検定:3級(2023年12月)
・第二級陸上無線特殊技士 (2023年11月)
・色彩検定:3級(2023年)
・AI実装検定:B級(2023年)
・ビジネス会計検定試験:3級 (2023年)
・ビジネス実務法規検定試験:3級 (2023年)
・知的財産管理技能検定:3級 (2023年)
・ディープラーニングG検定 (2022年)
・第一級アマチュア無線技士
・VEリーダー認定試験
・メンタルヘルス・マネジメント検定試験
 :Ⅱ種(ラインケアコース)
 :Ⅲ種(セルフケアコース)
・実用マナー検定:準1級
・CAD利用技術者試験:2級
・ビジネス著作権検定:初級
・品質管理検定(QC検定):3級
・C言語プログラミング能力認定試験:2級
・シスアド技術者能力認定試験:3級
・環境社会検定試験(eco検定)
・販売士検定:3級 ・・・延長せず現在失効
・日本漢字能力検定:3級
・理科学検定:4級
・家事検定
・自然暮らし検定:二級
・音楽検定:5級
 などなど・・・

タグ一覧

ChatGPTTSMCチマサンチュネギベビーキャロットポイント投資ミニトマト再生栽培小松菜書籍紹介肥料自己啓発菜の花葉大根資格赤丸20日大根農薬野菜成長日記

Copyright © なんかいろいろ生活BLOG All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • おすすめ本
  • 自己投資_資格取得
  • 家庭菜園(野菜栽培)
PAGE TOP