コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

なんかいろいろ生活BLOG

  • 株式投資
  • 投資成績
  • 配当金
  • 家庭菜園(野菜栽培)
  • おすすめ本
  • 自己投資_自己啓発

経済指標

  1. HOME
  2. 経済指標
2022-10-13 / 最終更新日時 : 2022-10-14 NANKA_iro2 株式投資

CPI(消費者物価指数)インフレ予想を上回る・・・。

  日本時間13日の21時半に発表された米国CPIの結果は・・・   CPI(消費者物価指数) 次回:11月発表   9月市場結果(10/13発表) 結果 市場予想 総合 8.2% 8.1% […]

2022-10-11 / 最終更新日時 : 2022-10-11 NANKA_iro2 株式投資

今週の米国経済指標(CPIやFOMC議事録)

  今週の木曜日は注目されているCPIの発表があります。   米国経済指標による株価の動向を要チェックですね!   2022/10/13(木) 3:00 FOMC議事録 21:30 消費者物 […]

2022-04-11 / 最終更新日時 : 2022-05-04 NANKA_iro2 株式投資

米国10年債券利回りが2018年以来の高さに・・・。

  ◆米国10年債券利回り 2.757ポイント https://jp.investing.com/rates-bonds/u.s.-10-year-bond-yield-streaming-chart &nbs […]

2021-10-09 / 最終更新日時 : 2022-05-04 NANKA_iro2 株式投資

米雇用統計は悪化するも金利上昇「1.615」:ハイテク要注意ですね…

昨日は米雇用統計が発表されましたね。   アングル:FRBの11月テーパリング開始が視野、雇用統計受け 非農業部門雇用者数:前月比19万4000人増で、市場予想の50万人増を大きく下回る伸びでした。 &nbsp […]

2021-09-02 / 最終更新日時 : 2022-05-04 NANKA_iro2 株式投資

経済指標:「米国 非農業部門雇用者数」「米国 失業率」(毎月第一金曜日)

毎月第一金曜日(9/3)はいよいよ雇用統計の発表がありますね! ということで、雇用統計の中でも特に重要な「米国 非農業部門雇用者数」「米国 失業率」をピックアップして整理してみました。   米国 非農業部門雇用 […]

2021-08-21 / 最終更新日時 : 2021-08-21 NANKA_iro2 株式投資

来週もS&P500を買い増し?

以前に本ブログで記載させていただきましたが 週末にまずチェックするのがこの2つの経済指標。   <米国商品先物取引委員会 S&P500 投機的ネットポジション> https://jp.investing […]

2021-08-15 / 最終更新日時 : 2022-05-04 NANKA_iro2 株式投資

経済指標:投機的ネットポジションで捉える米国株(S&P500・NASDAQ100)

米国株に積立分散投資をすれば一括投資に比べてリスクは減らすことはできますが、もう1歩さらに効率的に投資する方法が、「投機的ネットポジション」を確認し、分散する投資回数を調整するという方法。   米商品先物取引委 […]

カジタトモヤ

resize_IMG_2622

日々自己投資中。読書 / 株式投資 / 家庭菜園で野菜栽培 / 旅行 / カメラ / 散歩



カテゴリー

  • 株式投資 (490)
    • 投資成績 (92)
    • 配当金 (189)
    • ETF_投資信託 (160)
    • 個別銘柄 (61)
    • 経済指標 (20)
  • 家庭菜園(野菜栽培) (111)
  • おすすめ本 (262)
    • ビジネス・経済 (43)
    • 投資 (63)
    • 教育・プログラム (63)
    • 小説・エッセイ (45)
    • 生活・暮らし (76)
    • 野菜・栽培 (8)
  • 自己投資_自己啓発 (106)
  • ポイント投資・買取 (28)

アーカイブ

  • 2023年3月 (10)
  • 2023年2月 (18)
  • 2023年1月 (14)
  • 2022年12月 (18)
  • 2022年11月 (27)
  • 2022年10月 (22)
  • 2022年9月 (24)
  • 2022年8月 (28)
  • 2022年7月 (27)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (30)
  • 2022年4月 (29)
  • 2022年3月 (34)
  • 2022年2月 (24)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (49)
  • 2021年11月 (33)
  • 2021年10月 (49)
  • 2021年9月 (37)
  • 2021年8月 (31)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (35)
  • 2021年5月 (24)
  • 2021年4月 (26)
  • 2021年3月 (40)
  • 2021年2月 (28)
  • 2021年1月 (25)
  • 2020年12月 (52)
  • 2020年11月 (11)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (7)
  • 2019年10月 (1)
  • 2019年9月 (1)
  • 2019年8月 (2)

広告

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
<なんかいろいろ大好きBLOG>
https://nankairoiro.site
<S&P500 MAP>
https://finviz.com/map.ashx?t=sec
<恐怖と欲望の指数:Fear and Greed>
https://money.cnn.com/data/fear-and-greed/
 もしくは
https://money.cnn.com/registry/html/.element/img/8.0/data/feargreed/1.png
<米国10年-2年利回り差:FREDより>
https://fred.stlouisfed.org/series/T10Y2Y
<経済指標カレンダー>
https://m.finance.yahoo.co.jp/fx/marketcalendar
<投機的ネットポジション:S&P500>
https://jp.investing.com/economic-calendar/cftc-s-p-500-speculative-positions-1619
<投機的ネットポジション:NASDAQ100>
https://jp.investing.com/economic-calendar/cftc-nasdaq-100-speculative-positions-1959
<米国債10年利回り>
https://jp.investing.com/rates-bonds/u.s.-10-year-bond-yield-streaming-chart
<バフェット指数>
https://stock-marketdata.com/buffet-indicator.html
<ウォール・ストリート・ジャーナル>
https://jp.wsj.com
<逃げ切り計算機>
http://fukuoka.jpn.org/befree/index.cgi
趣味:資格取得!!!
<保有資格>
・ディープラーニングG検定
・第一級アマチュア無線技士
・VEリーダー認定試験
・メンタルヘルス・マネジメント検定試験
 :Ⅱ種(ラインケアコース)
 :Ⅲ種(セルフケアコース)
・実用マナー検定:準1級
・CAD利用技術者試験:2級
・ビジネス著作権検定:初級
・品質管理検定(QC検定):3級
・C言語プログラミング能力認定試験:2級
・シスアド技術者能力認定試験:3級
・環境社会検定試験(eco検定)
・販売士検定:3級 ・・・延長せず現在失効
・日本漢字能力検定:3級
・理科学検定:4級
・家事検定
・自然暮らし検定:二級
・音楽検定:5級
 などなど・・・

タグ一覧

1478148214961497155016551658165925592563256926202621AAPLAGGAMATAPPLBACBNDBSVCCATChatGPTCRWDCTVADAIDBADBCDEDIADISDOWEIDOEPIERUSFear&Greed Index(恐怖と欲望指数)FMGOOGGSGSGHDViDeCoILFIYRJNJJPMKEYKOLQDMCDMDLZMSMSFTNKENUENVDAPBRPEPPGPIOQCLNQQQRFRIOSBI証券SBUXSLXSOSP500SPLGSPYDTSLATSMCULVALEVAWVCITVCLTVCRVCSHVDCVDEVFHVGTVHTVIGVISVOVOOVPUVTVTIVTVVUGVVVWOVWOBVYMVZWFCXLEXLFXLPXLREXLUXLVチマサンチュネギベビーキャロットポイント投資ポートフォリオミニトマト再生栽培小松菜投資成績書籍紹介確定拠出年金経済指標肥料自己啓発菜の花葉大根貸株金利資格赤丸20日大根農薬野菜成長日記

Copyright © なんかいろいろ生活BLOG All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 株式投資
  • 投資成績
  • 配当金
  • 家庭菜園(野菜栽培)
  • おすすめ本
  • 自己投資_自己啓発
PAGE TOP