「楽天証券:国内ETF」投資成績(2022-12-16)

 

楽天証券で毎日なにかしらを買い増している国内ETFの投資成績(週一UP)は下記の通り。

*次回からは月単位かつ、金額非公開でアップとさせていただきます。

◆投資成績

・保有銘柄(ETF)

  1. iシェアーズSP500ETF(1655)
  2. iシェアーズSP500ETFヘッジ有(2563)
  3. iシェアーズ米国リートETF(1659)
  4. iシェアーズMSCI先進国株ETF(1657)
  5. iシェアーズ米国社債ETFヘッジ有(1496)
  6. iシェアーズ米国国債1-3年ETF(2620)
  7. iシェアーズ米国国債7-10年ETFヘッジ有(1482) 
  8. iシェアーズ 米国債20年超 ETFヘッジ有(2621)
  9. iシェアーズ 米国債3-7年 ETFヘッジ有(2856)

  10. 上場インデックスファンド米国株式(NASDAQ100)為替ヘッジあり(2569)
  11. iシェアーズ・コア MSCI 新興国株 ETF(1658)
  12. NEXT FUNDS インド株式指数・Nifty50連動型上場投信(1678)

 

・これまでの投資成績(2022年)

(8/5時点)ドル円:133円前後

評価損益楽:+29,490円

 

(9/2時点)ドル円:140円前半、米国10年利回り:3.250ポイント前後

評価損益楽:-78,281円

 

(9/16時点)ドル円:143円前半、米国10年利回り:3.470ポイント前後

評価損益楽:-118,830円

 

(9/30時点)ドル円:144円中盤、米国10年利回り:3.750ポイント前後

評価損益楽:-336,902円

 

(10/7時点)ドル円:144円後半、米国10年利回り:3.850ポイント前後

評価損益楽:-374,270円

 

(10/14時点)ドル円:147円後半、米国10年利回り:3.900ポイント前後

評価損益楽:-467,836円

 

(10/21時点)ドル円:150円中盤、米国10年利回り:4.250ポイント前後

評価損益楽:-685,658円

 

(10/28時点)ドル円:146円中盤、米国2年利回り:4.330ポイント前後、米国10年利回り:3.950ポイント前後

評価損益楽:-499,949円

 

(11/4時点)ドル円:148円前後、米国2年利回り:4.700ポイント前後米国10年利回り:4.130ポイント前後

評価損益楽:-595,401円

 

(11/11時点)ドル円:141円前後、米国2年利回り:4.330ポイント前後、米国10年利回り:3.810ポイント前後

評価損益楽:-382,880円

 

(11/18時点)ドル円:140円前後、米国2年利回り:4.450ポイント前後米国10年利回り:3.750ポイント前後

評価損益楽:-298,495円

 

(11/25時点)ドル円:138.8円前後、米国2年利回り:4.4440ポイント前後、米国10年利回り:3.672ポイント前後

評価損益楽:-139,347円

 

(12/02時点)ドル円:135.2円前後、米国2年利回り:4.268ポイント前後、米国10年利回り:3.546ポイント前後

評価損益楽:-81,786円

 

(12/09時点)ドル円:136.118円前後、米国2年利回り:4.284ポイント前後米国10年利回り:3.454ポイント前後

評価損益楽:+29,820円

 

たぱぞう式 米国株お宝銘柄投資 (きずな出版)

新品価格
¥1,260から
(2022/12/2 20:58時点)

 

現在の投資成績

(12/16時点)ドル円:137.311円前後、米国2年利回り:4.246ポイント前後米国10年利回り:3.482ポイント前後

評価損益楽:-65,880円

下記キャプチャのドル円および利回りは参考まで(日本市場終了後の数値)

 

再びの含み損生活へ(笑)

パウエル議長の発言および、昨晩の大幅下落を受けたのでしょうがないですね。

 

ドル円為替は、1円円安

米国株は大きく下落

米国10年利回りも先週より若干上昇

ということで、3要素がすべて悪い方向に進むとどうしようもないですね。

 

とはいえ、そこまで含み損になってない気も。

 

株価がさらに下がるかもしれませんが、これからも買い増しは継続。

皆が恐怖に感じるときほど買うチャンス。

買い時は誰にもわかりません。

 

もしドル円が円安方向に大きく進むのであれば、そのときは、米ドル債券(AGG,VCIT)が円ベースで含み益になると思うので、一部円で利確して株の資金を増やせばいいし

もしドル円が円高方向に大きく進むのであれば、ヘッジ有の債券ETFが含み益を増やすことができるので、一部円で利確して株の資金を増やせばいいし

株が10%下がるなら、毎日買い増せば、5%程度の含み損に抑えることができるし

平常心で淡々と買い増すのみ!

株・投資信託・iDeCo・NISAがわかる 今さら聞けない投資の超基本

新品価格
¥1,300から
(2022/12/2 20:57時点)

Follow me!