書籍紹介「文系AI人材になる」野口竜司(東洋経済新報社)


書店にて、タイトルに惹かれて、即買いした本をご紹介。

 

「文系AI人材になる―統計・プログラム知識は不要」野口竜司(東洋経済新報社)

<アマゾン>

文系AI人材になる?統計・プログラム知識は不要

新品価格
¥1,584から
(2021/9/8 10:35時点)

<楽天市場>

文系AI人材になる 統計・プログラム知識は不要/野口竜司【1000円以上送料無料】

価格:1,760円
(2021/9/8 10:36時点)
感想(1件)

 

超実践! AI人材になる本-文系・プログラミング知識ゼロでもOK

新品価格
¥1,760から
(2021/9/8 10:36時点)

◆ざっくりとどんな内容が書かれているか?

AIに関する技術を身につけていない文系人材は、近い将来にAIに奪われるのではないか?

本書は、そんな不安抱える文系人材が「AIと働くチカラ」を身につける方法を下記4ステップにわけて懇切丁寧に説明しています。

 

*「AIと働くチカラ」を身につける4ステップ

  • AIのキホンを丸暗記 (AI分類・AI基礎用語・AIの仕組み)
  • AIの作り方をざっくり理解する (データ作成・学習・予測)
  • AI企画力を磨く (AI企画の5W1H:WHO、WHY、WHICH、WHAT、HOW、WHEN)
  • AI事例をトコトン知る (業種別×活用タイプ別の45のAI活用企業の事例)

 

*一番のポイントであるAI企画の5W1H

  • WHO(誰のためのAI?:顧客 / 取引先 / 従業員 → 具体的なターゲット像)

  • WHY(なぜAIが必要?:マイナス点を減らす / プラス点を増やす → 例:コスト削減 / 売上を増やす / 付加価値を上げる)

  • WHICH(どのタイプのAI?:「識別系 / 予測系 / 会話系 / 実行系」 × 「代行型 / 拡張型」)

  • WHAT(どんなAI?:AIの名称 / AIができること → AIによって解決されること)

  • HOW(どう分業する?:人の仕事を補助 / 人の仕事を拡張 / AIの仕事を補助 / 人の仕事を完全に代行)

  • WHEN(いつまでにどう用意する?)

  • WHY(繰り返し)

 


データ分析人材になる。 目指すは「ビジネストランスレーター」

新品価格
¥1,870から
(2021/9/8 10:36時点)

◆個人的にためになった内容

業種別×活用タイプ別の45のAI活用企業の事例に「富士通、AIによる記事の自動要約システム」という事例が紹介されており、特に興味をそそられました。

今、趣味として私がやっている本のプチ要約もAIがやる時代なんですねー。

ネットで調べたら、無料の自動要約ソフトがいくつかあってびっくりしました。

さっそく試してみましたが・・・うーん、まだまだな要約レベルでしたね。

Aiだと出現する頻度が高い単語が重要と考えますが、人間が考える本要約の重要ポイントは頻度でなく、驚きや新たな気づきを与えてくれる項目になるため、どうしてもズレが生じますね。

AIもまだまだだなぁ。

 


 

AI vs. 教科書が読めない子どもたち

新品価格
¥1,485から
(2021/9/8 10:37時点)

Follow me!