書籍紹介『電車で行こう! フリーきっぷで乗りたおせ! 名鉄ナゾ駅ツアー』 (集英社みらい文庫)

 

児童本ですが、電車で旅するのが大好きな私がついつい購入してしまったのがこちらの電車本。

それではよろしくお願いします。

 

『電車で行こう! フリーきっぷで乗りたおせ! 名鉄ナゾ駅ツアー』 (集英社みらい文庫)

                       

◆個性豊かな名鉄の駅たちに出会える一冊

本書の内容

読み仮名付きの児童書:集英社みらい文庫『電車で行こう!』シリーズの最新刊。

名鉄の「まる乗り1DAYフリーきっぷ」を使って、なるべく多くの駅を通過することに挑む子供たち4人の愛知と岐阜の電車旅。

(2022年4月27日発売の新書)

 

電車のデザインや名前、座席の配置や窓の構造、線路の設置など、かなりマニアックな内容もありますが、個性的な駅名、駅の構造、名鉄が通過するJR駅など知っていると、旅を楽しくさせてくれる要素もたくさん。大人でも一冊まるごと楽しめる素敵な一冊になっております。

私がためになった内容を下記にまとめてみました。

実際に駅に訪れてみたいと思います!

 

名鉄ナゾ駅ツアーまとめ

  • 名鉄の「まる乗り1DAYフリーきっぷ」は、10時〜16時の時間帯だけは、特別車も追加料金なしで乗車できる。
  • 名鉄名古屋駅の発車ベルは、豊橋方面は低音で最後に2回「プッ」と鳴らす。岐阜方面では、少し高音で最後に1回鳴らす。
  • 中部国際空港駅に到着時、頭上の荷物置き場のLEDライトが、白から青に変わって点滅し、荷物忘れ防止している。
  • 中部国際空港駅から新鵜沼駅(しんうぬま)まで行く特急は、一日に一本しかない。
  • 太田川駅は、二段ホームになっている。
  • 大江駅で、築港線(ちっこうせん)に乗り換える際、通路の真ん中に自動改札機がある。そのかわり、築港線の残り1つの駅:東名古屋港駅には改札機がない。
  • 築港線(ちっこうせん)で大江駅をすぎたあたりに、”ダイヤモンドクロッシング”(平面上で二本の線路が十字に交差している箇所)がある。
  • 駅名がユニークな駅「上ゲ(あげ)駅」・「五ノ三(ごのさん)駅」・「六軒(ろっけん)駅」・「二十軒駅」
  • 東枇杷島駅周辺で、”枇杷島トライアングル”(名鉄岐阜方面・犬山方面・名鉄名古屋方面の路線がY字に分岐)がみれる。
  • 弥富(やとみ)駅は、名鉄とJRが同じホームを利用している。また、海抜ゼロメートル地帯にある駅であり、地上にある駅の中では日本一低い場所にある駅である。
  • 島氏永(しまうじなが)駅は、上り線と下り線で、ホームが別々に設置されている。(一宮市と稲沢市のそれぞれの駅”氏永”駅と”島”駅が統一化された)
  • 鵜沼宿(うぬまじゅく)駅は、駅の出口のスロープに遮断機が設置されており、さらに出た駅の外は、踏切のど真ん中にある。
  • 新鵜沼駅と犬山遊園駅間にある鉄橋:犬山橋は、20年ぐらい前までは、道路の真ん中に電車の複線が通っていた。(いまでは、事故多発で、別の橋になっている)
  • 豊橋駅から下地(しもじ)駅の先までの約4kmは、山側の線路を名鉄、海側の線路をJRがそれぞれ単線を保有しているため、複線として共同使用している。「下地(しもじ)駅」や「船町(ふなまち)駅」では、名鉄の駅にも関わらず、JR電車が通過する光景をみることができる。
  • 豊橋鉄道市内線の路面電車では、冬は『おでんしゃ』という、おでんや飲み物が楽しめるユニークな電車を利用できる。

 

 

億男のひとりごと: MLMをビジネスからアートへ / 金が残る稼ぎ方から名が残る生き方へ (BOND(s)出版)

新品価格
¥9,999から
(2022/11/8 15:37時点)

Follow me!