書籍紹介『電車で行こう! 近鉄特急乗りまくり! しまかぜ&ひのとりで豪華列車旅』 (集英社みらい文庫)

 

「電車で行こう」シリーズの東海地方編を図書館で借りて読ませていただいたのでご紹介したいと思います。

それではよろしくお願いします。

 

『電車で行こう! 近鉄特急乗りまくり! しまかぜ&ひのとりで豪華列車旅』 (集英社みらい文庫)

                       

◆豪華列車に三岐鉄道にあすなろう鉄道・・・珍しい電車のオンパレード

本書の内容

読み仮名付きの児童書:集英社みらい文庫『電車で行こう!』シリーズの東海・近畿地方編。

前回読ませて頂いた「名護親トレインラリー」は2012年に発売された作品でしたが、今作は2021年と割と最近の作品。

書籍紹介『電車で行こう! 超難解!? 名古屋トレインラリー』 (集英社みらい文庫)

「電車で行こう」シリーズ11年目の作品ということで、電車好きが興味をそそられる情報量の多さ、読み手をワクワクさせるストーリー展開といい、非常に楽しめる作品でした。

 

今年2022年に発売された「名鉄ナゾ駅ツアー」ももちろん素晴らしい作品でしたが、ストーリー展開では、私が読んだ3作の中では抜群に楽しめましたね!

 

書籍紹介『電車で行こう! フリーきっぷで乗りたおせ! 名鉄ナゾ駅ツアー』 (集英社みらい文庫)

 

特に、三岐鉄道の三岐線から北勢線のウルトラ級な乗り換え劇には、読み応えがありました。

本書に登場している「四日市あすなろう鉄道」「三岐鉄道」には、一度も乗車したことがありませんが、本作を読んでとても行きたくなりましたね。

桑名や四日市から行ける路線で意外に近いので、ぜひ近いうちに乗車して、あの区間を徒歩で乗り継ぎたいと思います(笑)

 

相当な電車好きの方が書かれている本なので、その駅ごとの豆知識がたくさんちりばめられており、学べることもたくさんありました。

私がためになった内容を下記にまとめてみました。

実際に駅に訪れて確認してみたいと思います!

 

電車で行こう! 北海道新幹線と函館本線の謎。時間を超えたミステリー! (集英社みらい文庫)

新品価格
¥638から
(2022/11/22 21:08時点)

 

本書で知ったこと:まとめ

  • 京都駅のホームは、全長が558mもあり、日本一長いホーム。
  • 大和郡山市では、一年に6千万匹ぐらい金魚を育てており、市のキャッチフレーズは『平和のシンボル、金魚が泳ぐ城下町』といわれる。
  • 特急しまかぜは、縦の走っている橿原線(かしはらせん)から、横に走る高架の大阪線に入る際、特急だけが通過できる『短絡線』がある。
  • 四日市あすなろう鉄道の車両の幅は約2m(軌道幅が762ミリ:レール間)しかない。・・・軌道幅は近鉄の半分。
  • 四日市あすなろう鉄道は、アスナロというヒノキに似た木があり、(ヒノキほどは大きくはならないが)高いヒノキみたいに明日はなろう、という願いが、名前の由来。
  • 四日市あすなろう鉄道:なぜ「八王子線」と呼ばれているか?昔、西日野駅の1.6km先に伊勢八王子という駅があって、その名残らしい。
  • 四日市あすなろう鉄道:内部線は、車輪の上の床が透明なガラスになっていて、車輪や軌道が丸見えになっている。
  • 丹生川(にゅうがわ)駅には、貨物鉄道博物館があるが、毎月第一日曜日しか開いていない。
  • 三岐鉄道の三岐線と北勢線は、並行に路線が並んでいるため、伊勢治田(いせはった)駅から阿下喜(あげき)駅までは、歩いて30分で行ける。
  • 三岐鉄道の阿下喜駅は、山小屋のような駅舎をしており、横には、ナローゲージの線路と転車台があり、さらに子供用のミニ電車がある。また、日本最西端のナローゲージの駅であり、日本で唯一の「軽便鉄道博物館(けいべん)」がある。(軽便鉄道・・・軌道幅が1067mm未満の鉄道のこと)。
  • 津駅は、1番線は伊勢鉄道伊勢線、2番〜4番線はJR、5番・6番線は近鉄が使用しているが、それぞれの鉄道会社の間に改札機がない。

 

電車で行こう! 財宝が眠る!? 日本最南端の駅へ向かえ! (集英社みらい文庫)

新品価格
¥649から
(2022/11/22 21:08時点)

Follow me!