コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

なんかいろいろ生活BLOG

  • おすすめ本
  • 自己投資_資格取得
  • 家庭菜園(野菜栽培)

NANKA_iro2

  1. HOME
  2. NANKA_iro2
2021-03-02 / 最終更新日時 : 2022-08-20 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:洗剤はたった5種類でOK!「ラク家事ナチュラル掃除術」本橋ひろえ (文友舎ムック)

最近、おそうじに興味もあり、いろいろ本を読んでおりますが その中でも実践に生かしているのがこちらの本。   「ラク家事ナチュラル掃除術」本橋ひろえ (文友舎ムック) ラク家事ナチュラル掃除術 (文友舎ムック) […]

2021-03-01 / 最終更新日時 : 2022-08-20 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:心振るわせる言葉たち「何度も読みたい広告コピー」(パイインターナショナル)

先日、図書館にいったら出会ってしまった広告コピー本。   「何度も読みたい広告コピー」(パイインターナショナル) 「何度も読みたい広告コピー」(パイインターナショナル) 何度も読みたい広告コピー 新品価格 ¥2 […]

2021-03-01 / 最終更新日時 : 2023-02-05 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:前向きさが人生を変える「世界一清潔な空港の清掃人」新津春子(朝日新聞出版)

空港のロビーのいちばん多いゴミは・・・キャリーケースの車輪のゴムなんです。   おそうじ本を探していたら、新たに出会ったのが今回紹介さえていただく本。   「世界一清潔な空港の清掃人」新津春子(朝日新 […]

2021-02-28 / 最終更新日時 : 2022-08-20 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:ググるように読む!「情報吸収力を高めるキーワード読書術」村上悠子(フォレスト出版)

日本語で書かれている本なのに・・・ 最後まで読み終えたのに・・・   1日経てば、どんな内容だったのか説明できないし・・・ 読んでるだけで満足してしまい、著者は何がいいたかったのかもよくわからない・・・ &nb […]

2021-02-28 / 最終更新日時 : 2021-02-28 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培)

荒ぶる葉だいこん( ̄0 ̄;)

荒ぶる葉だいこん( ̄0 ̄;)   株式会社トーホク 葉大根 緑美人 05590 新品価格 ¥375から (2021/2/28 17:56時点) ・・・ ・・・ ・・・   種を植えすぎました(笑) & […]

2021-02-28 / 最終更新日時 : 2022-08-20 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:広告業界のプロに学ぶ。刺さる言葉のつくり方「全米は、泣かない。」五明拓弥(あさ出版)

自分なりに文章作成について、いろいろなアイデアを考えるにあたり 広告コピーについて学びたいという結論にいたり、こちらの本に出会いました。   「全米は、泣かない。」五明拓弥(あさ出版) 芸人である著者が、広告業 […]

2021-02-25 / 最終更新日時 : 2021-02-25 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培)

ミニトマト大量収穫!

現在、我が家の家庭菜園では、ミニトマトの収穫ラッシュ! 昨晩もたくさん収穫できました!     かなりちっちゃいけど・・・(笑)   ミニトマトは朝晩はほぼ毎日食べてますが、家庭菜園でたくさ […]

2021-02-22 / 最終更新日時 : 2021-02-22 NANKA_iro2 自己投資_資格取得

耳を塞がない「骨伝導 左右独立型 Bluetoothイヤホン」おすすめ!(Bearoam)

目を休めるために、経済本や投資本をアマゾンのAudibleやオトバンクのaudiobook.jpで聴いて学んでいるのですが、最近イヤホンが壊れるし、新たに買ったイヤホンは外れやすい・・・。 そんな中、なんかいいのないかな […]

2021-02-22 / 最終更新日時 : 2022-08-20 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:掃除が成功への第一歩!「ぞうきん1枚で人生が輝くそうじ力」船越耕太(著)大和書房

先日、図書館で素敵な一冊に出会いました。   「ぞうきん1枚で人生が輝くそうじ力」船越耕太(著)大和書房 ぞうきん1枚で人生が輝くそうじ力 新品価格 ¥1,540から (2021/2/22 11:00時点) お […]

2021-02-21 / 最終更新日時 : 2021-02-21 NANKA_iro2 自己投資_資格取得

テレビやめました

2週間前から・・・テレビみるのやめました。   この1年で、急速にテレビをみなくなりました。 みても娯楽番組と経済ニュースのみ。   娯楽番組は楽しいけど、探そうと思えば、You Tubeでも楽しい番 […]

2021-02-21 / 最終更新日時 : 2021-02-21 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培)

室内家庭菜園にも使える「平安伸銅工業 ランドリーラック:TLR-1」

室内のさらに上のスペースを活用して家庭菜園(コンテナ)を増産するために あらたにラックを購入しました。   「平安伸銅工業 ランドリーラック タオル掛け付き ホワイト 幅58~80cm TLR-1」 平安伸銅工 […]

2021-02-20 / 最終更新日時 : 2022-08-20 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:自分なりの解決法が見つかる!「前向きに悩む力」午堂登紀雄(著)日本実業出版社

最近読ませていただいた中で、自分自身がためになった著書をご紹介します。   「前向きに悩む力 自分なりの解決法が見つかる」午堂登紀雄(著)日本実業出版社 前向きに悩む力 自分なりの解決法が見つかる 新品価格 ¥ […]

2021-02-15 / 最終更新日時 : 2021-02-15 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培)

お野菜はほぼ自給自足状態へ。

今日は天気悪かったですが、昨日までは気温も上がり、晴れも続きましたねー。 そのおかげもあり、部屋の家庭菜園で育てているお野菜たちが、大きく大きく元気に成長してくれました。   コップひとつからはじめる 自給自足 […]

2021-02-13 / 最終更新日時 : 2024-11-26 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:イーロン・マスクの盟友が完全ガイド!「2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ」Part.4

以前にも紹介させて頂いたピーター・ディアマンディス & スティーブン・コトラー 共著による本 「2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ」NewsPicksパブリッシング 2030年:すべてが「加速」する世界 […]

2021-02-10 / 最終更新日時 : 2021-02-10 NANKA_iro2 自己投資_資格取得

地味にすごい!撮影した漢字の読み・意味がわかるアプリ「漢字画像検索」

よく読書する方ならあるあるじゃないかと思いますが まれに、読めない漢字に遭遇します。 もちろん調べれば済むわけですが、部首とか調べたくてもどう調べてもいいような漢字の場合は、あきらめてしまうことも・・・。   […]

2021-02-07 / 最終更新日時 : 2024-11-26 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:イーロン・マスクの盟友が完全ガイド!「2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ」Part.3

以前にも紹介させて頂いたピーター・ディアマンディス & スティーブン・コトラー 共著による本 「2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ」NewsPicksパブリッシング 2030年:すべてが「加速」する世界 […]

2021-02-04 / 最終更新日時 : 2024-11-26 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:イーロン・マスクの盟友が完全ガイド!「2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ」Part.2

以前にも紹介させて頂いたピーター・ディアマンディス & スティーブン・コトラー 共著による本 「2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ」NewsPicksパブリッシング 2030年:すべてが「加速」する世界 […]

2021-02-03 / 最終更新日時 : 2022-08-20 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:学生時代こんな本が欲しかった!『工学博士が教える高校数学の「使い方」教室』

学生時代こんな本が欲しかった!!!   っは! ついつい心の声が(笑)   今回ご紹介する本は・・・ 『工学博士が教える高校数学の「使い方」教室』(ダイヤモンド社)木野 仁 工学博士が教える高校数学の […]

2021-02-01 / 最終更新日時 : 2021-02-01 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培)

菜の花たっぷり夕食 〜家庭菜園で栄養と経験値と幸せ度UP〜

今日の夕食は、我が家の(室内)家庭菜園で育てた菜の花をたっぷり収穫していただきました!   コップひとつからはじめる 自給自足の野菜づくり百科 先週末、天気に恵まれたため、元気いっぱい成長してくれて いつのまに […]

2021-02-01 / 最終更新日時 : 2022-08-20 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介「食料危機 -パンデミック、バッタ、食品ロス- 」井出留美 (PHP新書)

食料問題は自分が生まれたころからいわれていたものの、いまだに解決されてない永遠のテーマ。 この話題について知識が乏しく、しっかりと勉強しておきたく読ませてもらいました。   「食料危機 -パンデミック、バッタ、 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 16
  • 固定ページ 17
  • 固定ページ 18
  • …
  • 固定ページ 21
  • »

カジタトモヤ

resize_IMG_2622

日々自己投資中。読書 / 株式投資 / 家庭菜園で野菜栽培 / 旅行 / カメラ / 散歩



カテゴリー

  • おすすめ本 (267)
    • ビジネス・経済 (53)
    • 教育・プログラム (77)
    • 小説・エッセイ (46)
    • 生活・暮らし (76)
    • 野菜・栽培 (8)
    • 投資 (54)
  • 自己投資_資格取得 (120)
  • 家庭菜園(野菜栽培) (111)
  • ポイント投資・買取 (25)

アーカイブ

  • 2024年1月 (2)
  • 2023年12月 (5)
  • 2023年11月 (4)
  • 2023年10月 (2)
  • 2023年7月 (2)
  • 2023年4月 (1)
  • 2023年3月 (4)
  • 2023年2月 (7)
  • 2023年1月 (6)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (13)
  • 2022年10月 (6)
  • 2022年9月 (5)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (6)
  • 2022年6月 (3)
  • 2022年5月 (6)
  • 2022年4月 (5)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年2月 (9)
  • 2022年1月 (15)
  • 2021年12月 (18)
  • 2021年11月 (22)
  • 2021年10月 (26)
  • 2021年9月 (17)
  • 2021年8月 (15)
  • 2021年7月 (16)
  • 2021年6月 (23)
  • 2021年5月 (15)
  • 2021年4月 (21)
  • 2021年3月 (30)
  • 2021年2月 (17)
  • 2021年1月 (16)
  • 2020年12月 (38)
  • 2020年11月 (9)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (6)
  • 2019年10月 (1)
  • 2019年9月 (1)
  • 2019年8月 (2)

広告

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
<なんかいろいろ大好きBLOG>
https://nankairoiro.site
<S&P500 MAP>
https://finviz.com/map.ashx?t=sec
<恐怖と欲望の指数:Fear and Greed>
https://money.cnn.com/data/fear-and-greed/
 もしくは
https://money.cnn.com/registry/html/.element/img/8.0/data/feargreed/1.png
<米国10年-2年利回り差:FREDより>
https://fred.stlouisfed.org/series/T10Y2Y
<経済指標カレンダー>
https://m.finance.yahoo.co.jp/fx/marketcalendar
<投機的ネットポジション:S&P500>
https://jp.investing.com/economic-calendar/cftc-s-p-500-speculative-positions-1619
<投機的ネットポジション:NASDAQ100>
https://jp.investing.com/economic-calendar/cftc-nasdaq-100-speculative-positions-1959
<米国債10年利回り>
https://jp.investing.com/rates-bonds/u.s.-10-year-bond-yield-streaming-chart
<バフェット指数>
https://stock-marketdata.com/buffet-indicator.html
<ウォール・ストリート・ジャーナル>
https://jp.wsj.com
<逃げ切り計算機>
http://fukuoka.jpn.org/befree/index.cgi
趣味:資格取得
<保有資格>
・プレゼンテーション検定試験:3級(2024年1月)
・技術英語能力検定:3級(2023年12月)
・第二級陸上無線特殊技士 (2023年11月)
・色彩検定:3級(2023年)
・AI実装検定:B級(2023年)
・ビジネス会計検定試験:3級 (2023年)
・ビジネス実務法規検定試験:3級 (2023年)
・知的財産管理技能検定:3級 (2023年)
・ディープラーニングG検定 (2022年)
・第一級アマチュア無線技士
・VEリーダー認定試験
・メンタルヘルス・マネジメント検定試験
 :Ⅱ種(ラインケアコース)
 :Ⅲ種(セルフケアコース)
・実用マナー検定:準1級
・CAD利用技術者試験:2級
・ビジネス著作権検定:初級
・品質管理検定(QC検定):3級
・C言語プログラミング能力認定試験:2級
・シスアド技術者能力認定試験:3級
・環境社会検定試験(eco検定)
・販売士検定:3級 ・・・延長せず現在失効
・日本漢字能力検定:3級
・理科学検定:4級
・家事検定
・自然暮らし検定:二級
・音楽検定:5級
 などなど・・・

タグ一覧

ChatGPTTSMCチマサンチュネギベビーキャロットポイント投資ミニトマト再生栽培小松菜書籍紹介肥料自己啓発菜の花葉大根資格赤丸20日大根農薬野菜成長日記

Copyright © なんかいろいろ生活BLOG All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • おすすめ本
  • 自己投資_資格取得
  • 家庭菜園(野菜栽培)
PAGE TOP