2022-04-28 / 最終更新日時 : 2022-04-28 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培) 野菜栽培:春の陽気に誘われてぐんぐん成長中(2022-04-28) ◆栽培日記 最近すっかり暖かくなりましたね。室内ならTシャツ一枚で生活できるほど。 ということもあり、我が家のベランダ菜園の野菜たちも日に日にぐんぐん成長しております。 不織布で虫除けしている […]
2022-03-13 / 最終更新日時 : 2022-03-13 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培) 家庭菜園:家庭菜園の虫除け対策(2022-03-13) ◆野菜成長日記 この1週間で名古屋も気温が大きく上昇。 春を思わせる暖かさ。 嬉しい反面、これから家庭菜園を襲う問題も。 虫が集まるんですよねー。 昨年も虫と格闘しておりましたが […]
2022-02-27 / 最終更新日時 : 2022-02-27 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培) 家庭菜園:たくさん収穫(2022-02-26) ◆野菜成長日記 最近、天候が良い日が続いていることもあり、ベランダで育てている野菜たちがすくすく成長中。 昨日は、小松菜とネギをざる一杯分、収穫。 ほとんどがスーパーで売られてい […]
2022-02-12 / 最終更新日時 : 2022-02-12 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培) 再生栽培21:匂いがしないネギも再生させると匂い復活(2022-02-12) ◆栽培日記 スーパーで売られている野菜の再生栽培を継続中。 お昼に再生栽培しているネギと小松菜を収穫して、ラーメンのお供に頂きました。 収穫して思ったのですが、再生栽培させたネギ […]
2022-02-06 / 最終更新日時 : 2022-02-07 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培) ベランダ家庭菜園の様子(2022-02-06) ◆栽培日記 我が家は、主にベランダで家庭菜園を育てています。 高台に住んでいるため、ベランダの様子を通行人にみられることもないので、おしゃれなインテリアはまったくありません。 あくまで「食」の […]
2022-02-05 / 最終更新日時 : 2022-02-05 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培) 再生栽培19:暖かい室内ですくすく育つ小松菜たち(2022-02-05) ◆栽培日記 スーパーで売られている野菜の再生栽培を継続中。 小松菜を再生栽培させても根っこが全然生えないので、最近はスプラウト容器で育てております。 (ベランダでもたくさん育てていますのですが、雪降って寒い […]
2022-01-30 / 最終更新日時 : 2022-01-30 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培) 長ネギの種を植えました(2022-01-30) ◆栽培日記 朝食と夕食に1日2回、必ず食べる野菜はネギ。 寒い時期は、ネギのパワーで体温上昇してくれるので、寒さに負けず過ごすことができます。 スーパーで売られている野菜の再生栽培でもたくさん […]
2022-01-29 / 最終更新日時 : 2022-01-29 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培) 再生栽培18:小松菜をスプラウト容器で育てる(2022-01-29) ◆栽培日記 スーパーで売られている野菜の再生栽培を継続中。 ネギや小松菜をメインで再生栽培させております。 前回(再生栽培17)で書かせていただきましたが、小松菜は再生栽培だとほとんど根が生え […]
2022-01-23 / 最終更新日時 : 2022-01-23 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培) 再生栽培17:小松菜の生命力(2022-01-23) ◆栽培日記 スーパーで売られている野菜の再生栽培を継続中。 水耕栽培キットで育てていたネギや小松菜を再生栽培させております。 プランター土栽培だけでなく、水耕栽培もはじめた理由の1つは、根っこ […]
2022-01-15 / 最終更新日時 : 2022-01-15 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培) 再生栽培14:水耕栽培キットを使ってみた(2022-01-13) ◆栽培日記 スーパーで売られている野菜の再生栽培を継続中。 先日、アマゾンで下記の水耕栽培セットを購入しました。 「LAPOND 水耕栽培キット 専用ポンプ付き イチゴ トマト […]
2022-01-10 / 最終更新日時 : 2022-01-10 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培) 再生栽培12:小松菜の様子(2022-01-10) ◆栽培日記 スーパーで一袋98円程度で売られている小松菜。(最近148円ぐらいに値上がり中・・・) 食べ残す根っこ部分(というか根っこないけど)を土に植えて再生栽培を継続中。 現在、プランター4鉢分。 &n […]
2021-12-23 / 最終更新日時 : 2021-12-23 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培) 再生栽培09:小松菜の様子(2021-12-23) ◆栽培日記 スーパーで一袋98円程度で売られている小松菜。 食べ残す根っこ部分(というか根っこないけど)を土に植えて再生栽培を継続中。 現在、プランター3鉢分。 これ以上増やすとベランダのスペースも考慮し、 […]
2021-12-22 / 最終更新日時 : 2021-12-22 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培) 小松菜:収穫ラッシュ ◆栽培日記 秋に植えた小松菜の種。 現在、収穫ラッシュ中。 すっかり寒い季節になり、成長するのか心配されましたが、濃い緑色した元気な姿で収穫を迎えることができました。   […]
2021-12-10 / 最終更新日時 : 2021-12-10 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培) 再生栽培08:小松菜の様子。 ◆栽培日記 スーパーで一袋98円程度で売られている小松菜。 朝食と夕食で、ほぼ毎日、小松菜を食べております。 もちろん、ネギ同様に、食べ残す根っこ部分(というか根っこないけど)を土に植えて再生栽培をしていま […]
2021-12-01 / 最終更新日時 : 2021-12-01 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培) 再生栽培06:大根の葉を育ててみた。 ◆栽培日記 先日、葉付きの大根を購入。 葉も実もお鍋に入れておいしくいただきましたが・・・。 そういえば、こないだ読んだ本で、人参の葉が再生栽培できると買いてあったので、大根の葉 […]
2021-11-29 / 最終更新日時 : 2021-11-29 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培) 再生栽培05:育てるなら太いネギがいいね。 ◆栽培日記 再生栽培を継続中。 順調に育ってますが・・・ ただ、帰省している間に、葉ネギの一部が折れてました。。。 うーん、折れるの早い。 折れた葉は成長していくのかなぁ。腐ってしまうのか。明日から天気も悪 […]
2021-11-23 / 最終更新日時 : 2021-11-23 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培) 再生栽培04:ネギがとにかく元気です ◆栽培日記 ネギが元気。 種から育てている葉ネギは2か月経っても、まだまだ食べる大きさにならず。 でも、再生栽培だと・・・ めちゃめちゃ成長しております。 (手前:白ネギ、奥のもっとも成長して […]
2021-11-17 / 最終更新日時 : 2021-11-17 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培) 再生栽培02:ネギは土植えに ◆前書き 11/10から再生栽培をスタート。 再生栽培とは、スーパーで購入した野菜の捨てられる部分を生かして、再度栽培すること。 種から育てるよりは、難度は高いそうですが、コストを減らせれ、短期間で育てれる […]
2021-11-12 / 最終更新日時 : 2021-11-12 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培) 再生栽培はじめてみた 再び、再生栽培はじめてみました。 以前に、スーパーで購入した豆苗を自宅で再生栽培(2ループ)したことはありますが、最近購入しておらず、停止中。 コロナ禍で、家で料理するようになって、生で、小松菜や葉ネギ、九 […]
2021-11-10 / 最終更新日時 : 2021-11-10 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培) ベランダ家庭菜園・3日に1日間引きで食費節約 寒い日が続きますが、天候には恵まれ、ベランダの野菜たちもすくすく育ってます。 朝、カーテンを開くと、緑色の元気な野菜たちが太陽めがけてぴ〜んと背伸びをしております。 大きく成長すると、日陰になり、弱り出して […]