コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

なんかいろいろ生活BLOG

  • おすすめ本
  • 自己投資_資格取得
  • 家庭菜園(野菜栽培)

NANKA_iro2

  1. HOME
  2. NANKA_iro2
2020-12-28 / 最終更新日時 : 2020-12-28 NANKA_iro2 ポイント投資・買取

歩いてお金を稼ぐアプリ「WalkCoin(アルコイン)」

今回紹介するアプリは 歩いてお金を稼ぐアプリ「WalkCoin(アルコイン)」 WalkCoin   歩いたり、広告閲覧したり、くじを引くことでコインをゲットできます。 10コイン ≒ 1円分 となり、amaz […]

2020-12-27 / 最終更新日時 : 2022-08-20 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:まさに決定版!「野菜づくり大百科」板木 利隆

自分の野菜づくりのバイブルとなっている本が 「決定版 野菜づくり大百科」板木 利隆 決定版 野菜づくり大百科 タイトルに決定版とついている通り、「決定版 野菜づくり大百科」は 定番野菜から珍しい野菜まで127種の栽培手順 […]

2020-12-27 / 最終更新日時 : 2023-02-05 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:副業したいと思ったらこの1冊!「副業完全ガイド」

副業したい!でも何をしようかよくわからない・・・そう考えている方はいませんか?   まずは、行動!行動! その行動の第一歩が、こちらの1冊を読むこと!   100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ2 […]

2020-12-25 / 最終更新日時 : 2024-11-26 NANKA_iro2 ビジネス・経済

書籍紹介:週刊ダイヤモンド「総予測2021」2020年12/26・21年1/2合併号

みんな大好き! 週刊ダイヤモンド(*´∇`*)!(笑) 週刊ダイヤモンドさんでも来年の相場を学べるスペシャル本が発売されておりましたので購入させていただきました!   「週刊ダイヤモンド「総予測2021」202 […]

2020-12-25 / 最終更新日時 : 2020-12-25 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培)

栄養満点「食用 菜の花」簡単に栽培できます!

我が家の室内家庭菜園で一大勢力となるほど拡大成長を続けている野菜が 「食用 菜の花」   サカタのタネ 実咲野菜3170 早春なばな ハナナ 00923170 100円ショップのDAISOさんで販売されていた種 […]

2020-12-24 / 最終更新日時 : 2020-12-24 NANKA_iro2 自己投資_資格取得

Rakuten UN-LIMIT V(楽天モバイル)快適です!

先日まで「DoCoMo回線の旧楽天モバイル」を使用しておりましたが 「Rakuten UN-LIMIT V」に機種変更とうか、SIM変更しました!     楽天活用法: 教えて&まとめ (大隈文庫) […]

2020-12-24 / 最終更新日時 : 2020-12-24 NANKA_iro2 ポイント投資・買取

歩いて地域名産品が当たるアプリ「aruku&(あるくと)」

スマホアプリ「aruku&(あるくと)」をご紹介します。   歩いて地域名産品が当たるアプリ「aruku&(あるくと)」 https://www.arukuto.jp   歩数計と位置情報を利用してお […]

2020-12-23 / 最終更新日時 : 2024-11-26 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:日経マネー増刊「徹底予測2021」2021年 01月号(日経BPマーケティング)

2021年の徹底予測なんて表紙みたので、中身見ずに購入してしまいました。   今回購入したのは 日経マネー増刊「徹底予測2021」2021年 01月号(日経BPマーケティング) 徹底予測2021 ざっくりとです […]

2020-12-23 / 最終更新日時 : 2020-12-23 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培)

室内家庭菜園に使いやすい!「山善:スチールラック3段2WAY仕様」

室内でのコンテナ家庭菜園をさらに拡大させて野菜栽培を量産させたい! とうことで、これまで使用していた幅をとる階段上のフラワーラックとはお別れして こちらの3段スチールラックを使用することにしました! 非常に使いやすかった […]

2020-12-21 / 最終更新日時 : 2024-11-26 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:投資本の年末号は買ってしまう:ダイヤモンドZAi(ザイ) 2021年 2月号

投資雑誌の年末号は買ってしまいます。 年末号は、年間の投資成果や来年の予想記事などが豊富なので、ついついゆっくりみてみたくなるのです。   盛りだくさんすぎて、ほとんど流し読みですが・・・^^;   […]

2020-12-20 / 最終更新日時 : 2024-11-26 NANKA_iro2 ビジネス・経済

書籍紹介:スタートアップとテクノロジーの世界地図(ダイヤモンド社)山本康正

ワクワクする書籍にまた出会えました。   山本康正さんの最新著書 「スタートアップとテクノロジーの世界地図(ダイヤモンド社)」 スタートアップとテクノロジーの世界地図   アメリカ、中国、インドはもち […]

2020-12-20 / 最終更新日時 : 2020-12-20 NANKA_iro2 ポイント投資・買取

歩数計ポイ活アプリの決定版?「トリマ」

健康面や、脳のリフレッシュのため、散歩するのが大好きです。 そのため、歩いた分だけお金がもらえるアプリは、複数利用させて頂いております。 そんな歩数計ポイ活アプリの中で、自分がもっとも効率良くお金を稼げているのが 今回紹 […]

2020-12-19 / 最終更新日時 : 2024-11-26 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:ビジネス新・教養講座 テクノロジーの教科書 (日経文庫)

経済を学んで投資に活かす。 自分は毎月、数冊は経済本を読んでいます。 (投資本は読みすぎて知ってることばかりで飽きました) 最近は、元Googleでベンチャーキャピタリストである山本康正さんの著書が好みです。 &nbsp […]

2020-12-19 / 最終更新日時 : 2020-12-19 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培)

怠けものでも育てれる室内家庭菜園

夏からはじめた家庭菜園 私は室内で野菜を育ててます。 育てている一部のコンテナをお写真でご紹介します。   どうですか?   ドン引きですかw     野菜を育ててある程度の自給自 […]

2020-12-14 / 最終更新日時 : 2020-12-14 NANKA_iro2 ポイント投資・買取

おつり投資アプリ「トラノコ」:歩くだけでも投資できる

おつり投資アプリ「トラノコ」。   以前に下記の記事で紹介したアプリ:Money Step(マネーステップ)で貯めたポイントを投資資金として運営できるアプリが、今回ご紹介するおつり投資アプリ「トラノコ」。 歩く […]

2020-12-13 / 最終更新日時 : 2020-12-13 NANKA_iro2 ポイント投資・買取

スギサポwalk:歩いてスギ薬局ポイントをゲット

スギ薬局のスギポイントをゲットできるアプリがスギサポwalk。   スギサポwalk https://www2.sugi-net.jp/pm/otoku/sugisapo_walk_201905/index.h […]

2020-12-13 / 最終更新日時 : 2024-11-26 NANKA_iro2 おすすめ本

書籍紹介:米国会社四季報 -米国企業情報誌-

株式投資をやる方なら必見の情報誌がこちら:米国会社四季報。 米国会社四季報2020年版秋冬号 (週刊東洋経済臨時増刊)   誰もが知っている世界的企業(アップル、コカコーラ、ディズニー、マクドナルド、マイクロソ […]

2020-12-10 / 最終更新日時 : 2020-12-10 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培)

ミニトマト栽培:ついに実がつきました。

我が家の家庭菜園にて、夏から育てているミニトマト。 ついについに 実がつきました!!!     はじめてのミニトマト栽培   本で学び、根が腐らないように、水をやりすぎないように心がけながら […]

2020-12-09 / 最終更新日時 : 2020-12-09 NANKA_iro2 家庭菜園(野菜栽培)

天気が良いと小松菜 たくさん育ちます。

最近1、2ヶ月、天気良すぎですよね? そんな日は、我が家の家庭菜園のお野菜もたくさん成長します。 特に成長著しいのが、コンテナ3つを占拠している小松菜たち。   収穫しても収穫しても内側から葉がどんどん生えてき […]

2020-12-08 / 最終更新日時 : 2020-12-08 NANKA_iro2 ポイント投資・買取

Powl(ポール):小遣い稼ぎアプリ

1ヶ月ほど前から利用していて個人的におすすめな小遣い稼ぎアプリがこちら。 「Powl(ポール)」 https://static.powl.jp/lp/ 下記3つのどれかを行うことでポイントがもらえ アマゾンギフト券、Ap […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 18
  • 固定ページ 19
  • 固定ページ 20
  • 固定ページ 21
  • »

カジタトモヤ

resize_IMG_2622

日々自己投資中。読書 / 株式投資 / 家庭菜園で野菜栽培 / 旅行 / カメラ / 散歩



カテゴリー

  • おすすめ本 (267)
    • ビジネス・経済 (53)
    • 教育・プログラム (77)
    • 小説・エッセイ (46)
    • 生活・暮らし (76)
    • 野菜・栽培 (8)
    • 投資 (54)
  • 自己投資_資格取得 (120)
  • 家庭菜園(野菜栽培) (111)
  • ポイント投資・買取 (25)

アーカイブ

  • 2024年1月 (2)
  • 2023年12月 (5)
  • 2023年11月 (4)
  • 2023年10月 (2)
  • 2023年7月 (2)
  • 2023年4月 (1)
  • 2023年3月 (4)
  • 2023年2月 (7)
  • 2023年1月 (6)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (13)
  • 2022年10月 (6)
  • 2022年9月 (5)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (6)
  • 2022年6月 (3)
  • 2022年5月 (6)
  • 2022年4月 (5)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年2月 (9)
  • 2022年1月 (15)
  • 2021年12月 (18)
  • 2021年11月 (22)
  • 2021年10月 (26)
  • 2021年9月 (17)
  • 2021年8月 (15)
  • 2021年7月 (16)
  • 2021年6月 (23)
  • 2021年5月 (15)
  • 2021年4月 (21)
  • 2021年3月 (30)
  • 2021年2月 (17)
  • 2021年1月 (16)
  • 2020年12月 (38)
  • 2020年11月 (9)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (6)
  • 2019年10月 (1)
  • 2019年9月 (1)
  • 2019年8月 (2)

広告

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
<なんかいろいろ大好きBLOG>
https://nankairoiro.site
<S&P500 MAP>
https://finviz.com/map.ashx?t=sec
<恐怖と欲望の指数:Fear and Greed>
https://money.cnn.com/data/fear-and-greed/
 もしくは
https://money.cnn.com/registry/html/.element/img/8.0/data/feargreed/1.png
<米国10年-2年利回り差:FREDより>
https://fred.stlouisfed.org/series/T10Y2Y
<経済指標カレンダー>
https://m.finance.yahoo.co.jp/fx/marketcalendar
<投機的ネットポジション:S&P500>
https://jp.investing.com/economic-calendar/cftc-s-p-500-speculative-positions-1619
<投機的ネットポジション:NASDAQ100>
https://jp.investing.com/economic-calendar/cftc-nasdaq-100-speculative-positions-1959
<米国債10年利回り>
https://jp.investing.com/rates-bonds/u.s.-10-year-bond-yield-streaming-chart
<バフェット指数>
https://stock-marketdata.com/buffet-indicator.html
<ウォール・ストリート・ジャーナル>
https://jp.wsj.com
<逃げ切り計算機>
http://fukuoka.jpn.org/befree/index.cgi
趣味:資格取得
<保有資格>
・プレゼンテーション検定試験:3級(2024年1月)
・技術英語能力検定:3級(2023年12月)
・第二級陸上無線特殊技士 (2023年11月)
・色彩検定:3級(2023年)
・AI実装検定:B級(2023年)
・ビジネス会計検定試験:3級 (2023年)
・ビジネス実務法規検定試験:3級 (2023年)
・知的財産管理技能検定:3級 (2023年)
・ディープラーニングG検定 (2022年)
・第一級アマチュア無線技士
・VEリーダー認定試験
・メンタルヘルス・マネジメント検定試験
 :Ⅱ種(ラインケアコース)
 :Ⅲ種(セルフケアコース)
・実用マナー検定:準1級
・CAD利用技術者試験:2級
・ビジネス著作権検定:初級
・品質管理検定(QC検定):3級
・C言語プログラミング能力認定試験:2級
・シスアド技術者能力認定試験:3級
・環境社会検定試験(eco検定)
・販売士検定:3級 ・・・延長せず現在失効
・日本漢字能力検定:3級
・理科学検定:4級
・家事検定
・自然暮らし検定:二級
・音楽検定:5級
 などなど・・・

タグ一覧

ChatGPTTSMCチマサンチュネギベビーキャロットポイント投資ミニトマト再生栽培小松菜書籍紹介肥料自己啓発菜の花葉大根資格赤丸20日大根農薬野菜成長日記

Copyright © なんかいろいろ生活BLOG All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • おすすめ本
  • 自己投資_資格取得
  • 家庭菜園(野菜栽培)
PAGE TOP